相変わらず銀魂はすごいなあ。いろいろな意味で(笑) そんなわけで一度消えてしまったのでもう一度土曜日の結果報告を。


レガシーは参加人数9名、スイスドロー4回戦を行い優勝者にはFrom the Vault:Legendsを進呈いたしました。

スタンダードは参加人数6名、スイスドロー3回戦を行いました。


雨と風がひどい中参加していただき誠にありがとうございます。レガシーのデッキリストにつきましてはまた後日掲載したいと思います。



次の大会は12月3日にレガシーとスタンダードを予定しています。みなさんの参加お待ちしています。
先週行われたスタンダードの大会報告とデッキリストの掲載になります。

11月12日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 67th(スタンダード)は参加人数11名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に1位のスタンダード・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。また、レガシーの結果は6名で行われたため省略させていただきます。

Ranking:1st place
Player:Sakurai Yuuta
Deck Name:Bomber Run!!

■クリーチャー 14枚
3:《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary》
3:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
3:《原始のタイタン/Primeval Titan》
2:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor》
1:《酸のスライム/Acidic Slime》

■スペル 21枚
4:《不屈の自然/Rampant Growth》
3:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
3:《内にいる獣/Beast Within》
2:《破滅の刃/Doom Blade》
2:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
2:《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
2:《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
1:《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》

■土地 26枚
11:《森/Forest》
3:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
4:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
2:《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
1:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》


■サイドボード 15枚
4:《秋の帳/Autumn’s Veil》
2:《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》
1:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
1:《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《解放の樹/Tree of Redemption》



本日もみなさんのご参加ありがとうございました。

レガシーは参加人数6名の3回戦、スタンダードは参加人数11名の4回戦で行われました。また、新しく来られた方もみえまして大変うれしく思います。


ファイナルズとリミッツの予選が重なる中で難しいかとは思いますが、来週もレガシーとスタンダードの大会を開催いたしますのでよろしければどうぞご参加くださいませ。







そして、夜ご飯はブロンコビリーというステーキ屋へ。値段相応、それ以上のおいしさと満足感が得られましたね。半年に一回くらいは行ってみたいですな。

まあ簡単に。

・土曜日
GP本選、デッキは青黒コントロール。エスパー、ケッシグ、ケッシグに負けて貫録の0-3ドロップ。相手のケッシグはスラーンさんがメイン、サイドともに3,4ターン目に出てくる鬼畜さで瞬殺されましたw

このGPを通して青黒は自分に合っていないと今更痛感しました。そんなわけで違うデッキを模索中。


GP本選早々にドロップしたのでバイヤーブースなどを見学してるとレガシーの8人イベントが埋まらないからということで参戦。デッキはもちろんマーフォーク。
そしたらなんとけみやんさんといきなりの試合という。試合はメインに入れておいた綺羅や幻影の像のおかげで勝てました。そのあとナヤにも勝てて、決勝はスプリット。18パックゲット。


そしてその夜は駅前の焼肉屋行くとなんとkukekeさんに遭遇。yasuさんもその場にいらしたということで紹介してもらいました。yasuさんこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m

・日曜日
レガシーオープン
デッキはもちろんマーフォーク。
一戦目のドランカラーをなんとか逆転勝ちで来たので行けるかなっと思ったら、そのあとのバント、赤単、ナヤに負け、アントに勝って結果2-3でドロップ。

特にバント戦では相手の場にトロピーがあるのを気づけなくてロードで島渡りを持ったクリーチャーがブロックされてしまうという惨事に。これはひどかった。きちんと場は把握しておかないとね。

そして今回のメタを読み違えたのもきつかったな。Mステが禁止になったからコンボがはやってビートが少なるかなって思ったけど全然違ったな。今週末のエタフェスに向けてもきちんと調整しないとな。



そして本選。同じく静岡から一緒に来た、つきさんとリョータがマネーフィニッシュ。おめでとう!初めての2日目でマネーフィニッシュとかうらやましすぎるよ!僕も頑張らないとね。
先週行われたスタンダードの大会報告とデッキリストの掲載になります。

10月15日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 65th(スタンダード)は参加人数8名、スイスドロー3回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のスタンダード・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Takimoto Yuusuke
Deck Name:白単 Puresteel

■クリーチャー 16枚
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
4:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
4:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
2:《弱者の師/Mentor of the Meek》
2:《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》

■スペル 22枚
4:《皮剥ぎの鞘/Flayer Husk》
4:《迫撃鞘/Mortarpod》
3:《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
2:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
2:《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
2:《起源の呪文爆弾/Origin Spellbomb》
2:《オパールのモックス/Mox Opal》
3:《急送/Dispatch》

■土地 22枚
18:《平地/Plains》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》


■サイドボード 15枚
4:《天界の粛清/Celestial Purge》
4:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
3:《墓場の浄化/Purify the Grave》
3:《神への捧げ物/Divine Offering》
1:《急送/Dispatch》

Ranking:2nd place
Player:Numa Keiji
Deck Name:躁のバンザイ

■クリーチャー 20枚
4:《流城の貴族/Stromkirk Noble》
1:《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》
2:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
2:《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
4:《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker》
3:《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
2:《躁の蛮人/Manic Vandal》
2:《オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge》

■スペル 17枚
4:《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
3:《火葬/Incinerate》
3:《電弧の痕跡/Arc Trail》
4:《硫黄の流弾/Brimstone Volley》
3:《槌のコス/Koth of the Hammer》

■土地 23枚
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
20:《山/Mountain》


■サイドボード 15枚
4:《ヴァルショクの難民/Vulshok Refugee》
1:《躁の蛮人/Manic Vandal》
2:《オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge》
1:《電弧の痕跡/Arc Trail》
1:《裏切りの血/Traitorous Blood》
1:《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1:《山/Mountain》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《四肢切断/Dismember》

先週行われたレガシーの大会報告とデッキリストの掲載になります。

10月15日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 64th(レガシー)は参加人数11名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に3勝以上の上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Yokomizo Gouki
Deck Name:

■クリーチャー 9枚
4:《墓所のタイタン/Grave Titan》
4:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《血の贈与の悪魔/Bloodgift Demon》

■スペル 29枚
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《Hymn to Tourach》
3:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
3:《滅び/Damnation》
1:《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》

■土地 22枚
20:《沼/Swamp》
2:《Lake of the Dead》


■サイドボード 15枚
2:《真髄の針/Pithing Needle》
3:《非業の死/Perish》
3:《強迫/Duress》
3:《暗殺/Assassinate》
2:《根絶/Extirpate》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《滅び/Damnation》

Ranking:2nd place
Player:Katagiri Shinichi
Deck Name:魚天国

■クリーチャー 22枚
3:《呪い捕らえ/Cursecatcher》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
1:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
4:《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
2:《マーフォークの君主/Merfolk Sovereign》

■スペル 17枚
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4:《行き詰まり/Standstill》
3:《目くらまし/Daze》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4:《Force of Will》

■土地 21枚
13:《島/Island》
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《不毛の大地/Wasteland》


■サイドボード 15枚
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
4:《四肢切断/Dismember》
4:《水没/Submerge》

Ranking:3rd place
Player:Satou Kazuki
Deck Name:

■クリーチャー 3枚
3:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

■スペル 22枚
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
2:《対抗呪文/Counterspell》
4:《行き詰まり/Standstill》
4:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4:《Force of Will》
2:《無垢の血/Innocent Blood》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《燻し/Smother》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《消耗の蒸気/Consuming Vapors》
1:《生+死/Life+Death》
3:《破滅的な行為/Pernicious Deed》

■土地 25枚
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《Underground Sea》
2:《Tropical Island》
1:《Bayou》
4:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
3:《不毛の大地/Wasteland》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
2:《島/Island》
1:《森/Forest》
1:《沼/Swamp》


■サイドボード 15枚
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3:《根絶/Extirpate》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《消耗の蒸気/Consuming Vapors》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《誤った指図/Misdirection》
1:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》

Ranking:4th place
Player:Ichikawa Yasura
Deck Name:久寿川ささらは俺の嫁 ~俺のヴァラクートがスタンダード落ちするわけがない~

■クリーチャー 20枚
4:《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》

■スペル 17枚
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
3:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》

■土地 23枚
1:《平地/Plains》
1:《山/Mountain》
2:《森/Forest》
4:《Taiga》
4:《Savannah》
3:《Plateau》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》


■サイドボード 15枚
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
4:《沈黙/Silence》
4:《焼却/Combust》
3:《クローサの掌握/Krosan Grip》
2:《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》

みなさん先日はご参加くださいましてありがとうございました。

レガシーは参加人数11名のスイスドロー4回戦にて行い、優勝者にはハルマゲドン/Armageddonのジャッジ褒章カードを進呈いたしました。

スタンダードは参加人数8名のスイスドロー3回戦にて行いました。

レガシー、スタンダードともにデッキリストはまた後日の掲載となります。




次回の大会は11月となりますのでよろしくお願いいたします。
先週行われたスタンダードの大会報告とデッキリストの掲載になります。

10月08日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 63rd(スタンダード)は参加人数10名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のスタンダード・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Yokomizo Gouki
Deck Name:ブルー・ティアーズ

■クリーチャー 26枚
4 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
3《幻影の像/Phantasmal Image》
1《先駆のゴーレム/Precursor Golem》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
1《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary》
1《裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor》
1《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One》
1《スカーブの殲滅者/Skaab Ruinator》
3《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1《宝物の魔道士/Treasure Mage》
2《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
2《酸のスライム/Acidic Slime》
1《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》
1《危険なマイア/Perilous Myr》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》

■スペル 11枚
4《出産の殻/Birthing Pod》
2《破滅の刃/Doom Blade》
3《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
2《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》

■土地 24枚
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
3 《島/Island》
4 《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
7 《森/Forest》
2 《沼/Swamp》


■サイドボード 15枚
非公開

Ranking:2nd place
Player:Kamizono Naoki
Deck Name:乃莉が曲がった・・・orz

■クリーチャー 12枚
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《幻影の像/Phantasmal Image》
2《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
2《太陽のタイタン/Sun Titan》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1《墓所のタイタン/Grave Titan》
1《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》

■スペル 23枚
3《マナ漏出/Mana Leak》
3《熟慮/Think Twice》
3《破滅の刃/Doom Blade》
1《喉首狙い/Go for the Throat》
3《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
2《雲散霧消/Dissipate》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《堀葬の儀式/Unburial Rites》
2《審判の日/Day of Judgment》

■土地 25枚
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
2《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
3《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4《島/Island》
4《沼/Swamp》
2《平地/Plains》


■サイドボード 15枚
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《審判の日/Day of Judgment》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2《神への捧げ物/Divine Offering》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2《否認/Negate》
3《精神的つまづき/Mental Misstep》
3《蒼穹の魔道士/Azure Mage》

Ranking:3rd place
Player:Katagiri Shinichi
Deck Name:幻影天国

■クリーチャー 20枚
4《幻影の熊/Phantasmal Bear》
4《非実在の王/Lord of the Unreal》
4《幻影の像/Phantasmal Image》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4《幻影のドラゴン/Phantasmal Dragon》

■スペル 17枚
4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
3《精神的つまづき/Mental Misstep》
4《マナ漏出/Mana Leak》
2《雲散霧消/Dissipate》
4《四肢切断/Dismember》

■土地 23枚
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
12《島/Island》


■サイドボード 15枚
3《はらわた撃ち/Gut Shot》
3《鋼の妨害/Steel Sabotage》
4《存在の破棄/Revoke Existence》
4《瞬間凍結/Flashfreeze》
1《雲散霧消/Dissipate》

先週行われたレガシーの大会報告とデッキリストの掲載になります。

10月08日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 62nd(レガシー)は参加人数10名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Fujii Masahiro
Deck Name:

■クリーチャー 10枚
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3:《墓忍び/Tombstalker》

■スペル 28枚
1:《森の知恵/Sylvan Library》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《目くらまし/Daze》
1:《四肢切断/Dismember》
4:《Force of Will》
1:《恐ろしい死/Ghastly Demise》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《燻し/Smother》
4:《もみ消し/Stifle》
4:《Hymn to Tourach》
2:《思案/Ponder》

■土地 22枚
2:《Bayou》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《Tropical Island》
4:《Underground Sea》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《不毛の大地/Wasteland》


■サイドボード 15枚
2:《根絶/Extirpate》
2:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《クローサの掌握/Krosan Grip》
1:《燻し/Smother》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《思考囲い/Thoughtseize》

Ranking:2nd place
Player:Korenaga Shingo
Deck Name:

■クリーチャー 7枚
1:《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
1:《浄火の大天使/Empyrial Archangel》
1:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
3:《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》

■スペル 36枚
4:《動く死体/Animate Dead》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《目くらまし/Daze》
4:《納墓/Entomb》
4:《Force of Will》
4:《入念な研究/Careful Study》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《死体発掘/Exhume》
4:《思案/Ponder》
3:《再活性/Reanimate》

■土地 17枚
2:《島/Island》
2:《沼/Swamp》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《Underground Sea》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》


■サイドボード 15枚
非公開

Ranking:3rd place
Player:Urata Teruki
Deck Name:

■クリーチャー 15枚
4:《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》
2:《花の壁/Wall of Blossoms》
2:《夢で忍び寄るもの/Dream Stalker》
1:《洞窟のハーピー/Cavern Harpy》
4:《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》
1:《寄生的な大梟/Parasitic Strix》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》

■スペル 25枚
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1:《思案/Ponder》
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4:《撤廃/Repeal》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《魔の魅惑/Aluren》
4:《Force of Will》

■土地 20枚
1:《沼/Swamp》
2:《島/Island》
2:《森/Forest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《Underground Sea》
2:《Tropical Island》
1:《Bayou》
1:《Taiga》


■サイドボード 15枚
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《炎渦竜巻/Firespout》
4:《自然の秩序/Natural Order》
4:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《大祖始/Progenitus》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》


みなさん本日ご参加くださいましてありがとうございました。

レガシーは参加人数10名のスイスドロー4回戦にて行い、優勝者にはゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriverのジャッジ褒章カードを進呈いたしました。

スタンダードは参加人数10名のスイスドロー4回戦にて行い、優勝者には変異種/Morphlingのジャッジ褒章を進呈いたしました。

レガシー、スタンダードともにデッキリストはまた後日の掲載となります。




今週末にもレガシー、スタンダードの大会を行いますのでみなさんのご参加お待ちしています。
先週行われたレガシーの大会報告とデッキリストの掲載になります。

10月01日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 61st(レガシー)は参加人数8名、スイスドロー3回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Katagiri Shinichi
Deck Name:魚天国

■クリーチャー 22枚
3:《呪い捕らえ/Cursecatcher》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
1:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
4:《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
2:《マーフォークの君主/Merfolk Sovereign》

■スペル 17枚
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4:《行き詰まり/Standstill》
3:《目くらまし/Daze》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4:《Force of Will》

■土地 21枚
13:《島/Island》
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《不毛の大地/Wasteland》


■サイドボード 15枚
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
4:《四肢切断/Dismember》
4:《水没/Submerge》

Ranking:2nd place
Player:Ichikawa Yasura
Deck Name:久寿川ささらは俺の嫁 ~俺のヴァラクートがスタンダード落ちするわけがない~

■クリーチャー 20枚
4:《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》

■スペル 17枚
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
3:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》

■土地 23枚
1:《平地/Plains》
1:《山/Mountain》
2:《森/Forest》
4:《Taiga》
4:《Savannah》
3:《Plateau》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》


■サイドボード 15枚
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
4:《沈黙/Silence》
4:《焼却/Combust》
3:《クローサの掌握/Krosan Grip》
2:《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》


本日はたくさんのご参加ありがとうございました。

詳しいことはまた後日報告させていただきますが、シールドは15名4回戦、レガシーは8名3回戦にて行いました。

またのご参加をお待ちしています。



次の大会は8日(土)のレガシーとスタンダードになります。こちらも大会案内はまた後日させていただきます。

昨日は大会に参加してくださいましてありがとうございました。やっぱスタンダードはこの時期は集まりませんね・・・(汗

そんなわけでレガシーを午前と午後と両方行いました。



今月の大会はこれにて終了です。次回の大会は10月に行われるイニストラードのシールド戦とそのあとにある午後からのレガシーとなります。また後日大会案内出しますのでよろしくお願いします。
先週行われたスタンダードの大会報告とデッキリストの掲載になります。

07月30日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 51st(スタンダード)は参加人数8名、スイスドロー3回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のスタンダード・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place (3-0-0)
Player:Saitou Taishi
Deck Name:感染のうねり

■クリーチャー 20枚
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
3《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary》
3《嚢胞抱え/Cystbearer》
2《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
2《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
3《化膿獣/Putrefax》
1《ファイレクシアのハイドラ/Phyrexian Hydra》
2《ファイレクシアの群れの王/Phyrexian Swarmlord》

■スペル 18枚
3《巨森の蔦/Vines of Vastwood》
3《ミミックの大桶/Mimic Vat》
4《四肢切断/Dismember》
4《出産の殻/Birthing Pod》
4《戦嵐のうねり/Warstorm Surge》

■土地 23枚
17:《森/Forest》
2《山/Mountain》
4《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》

■サイドボード 15枚
2《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1《嚢胞抱え/Cystbearer》
1《ファイレクシアのハイドラ/Phyrexian Hydra》
3《呪文滑り/Spellskite》
4《自然の要求/Nature’s Claim》
1《巨森の蔦/Vines of Vastwood》
3《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》


先週行われたレガシーの大会報告とデッキリストの掲載になります。

07月30日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 50th(レガシー)は参加人数8名、スイスドロー3回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。また、午後から行われましたスタンダードの大会結果はまた後日改めて報告させていただきます。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place (3-0-0)
Player:Suzuki Yoshiki
Deck Name:BUR ANT

■クリーチャー 0枚

■スペル 45枚
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《炎の儀式/Rite of Flame》
4:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《思案/Ponder》
2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
3:《冥府の教示者/Infernal Tutor》
3:《燃え立つ願い/Burning Wish》
2:《むかつき/Ad Nauseam》
4:《強迫/Duress》
3:《思考囲い/Thoughtseize》

■土地 15枚
3:《Underground Sea》
2:《Volcanic Island》
1:《島/Island》
1:《Bayou》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》


■サイドボード 15枚
2:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《不正利得/Ill-Gotten Gains》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1:《冥府の教示者/Infernal Tutor》
1:《破壊放題/Shattering Spree》
1:《死の印/Deathmark》
1:《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《残響する真実/Echoing Truth》
4:《闇の腹心/Dark Confidant》

Ranking:2nd place (2-1-0)
Player:Satou Kazuki
Deck Name:バント タッチ 赤黒

■クリーチャー 16枚
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
2:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
1:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1:《刻まれた巫女/Etched Oracle》
1:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》

■スペル 19枚
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
2:《燻し/Smother》
2:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
2:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

■土地 25枚
2:《不毛の大地/Wasteland》
1:《Plateau》
1:《Scrubland》
1:《Badlands》
1:《Taiga》
1:《Savannah》
1:《Bayou》
1:《Underground Sea》
1:《Tundra》
1:《Tropical Island》
1:《Volcanic Island》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《沼/Swamp》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
1:《森/Forest》


■サイドボード 15枚
2:《天使の嗜み/Angel’s Grace》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《炎渦竜巻/Firespout》
2:《根絶/Extirpate》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《強迫/Duress》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》

本日はお疲れ様でした。久しぶりにレガシー、スタンダードともに公認大会を開くことができました。大会の詳細結果とデッキリストはまた後日改めて報告させていただきます。




ちなみに今日は静岡で花火大会がありました。雨なのに。それも結構な量だったのに。すごいよな~

遅くなりましたが、先週の大会結果について報告させていただきます。レガシー、スタンダードともに参加人数が足りなかったため、レガシーは非公式にてスタンダードは開催されませんでした。

このために来てくださいました方には本当に申し訳ありません。またの参加をお待ちしています。
金曜日

・直前トライアル@シールド

1没×2

土曜日

・GPT上海@シールド

4-0-2でトップ8、決勝ドラフトで2没

日曜日

・レガシー選手権

5-3-0

月曜日

・オープンヴィンテージ

2-3-0




簡単に。

ニッセンサイドイベントGPT上海。4-0-2のトップ8に残って、ブードラ決勝で没りました。

明日のレガシーがんばろう

土日はプレリに参加しに川崎まで遠征してきました。

結果からいうと土日合わせて3回やってそのうちどれも3-1-0という結果に。しかも敗戦はどれも1回戦目か2回戦目というorz ボーナスパックがもらえなくて残念すぎる。


このM12はいろいろとミラディンと違うな。ひとまずタフネス1に人権があるのが使って安心、使われてイラッてくる。とくに白のタッパーと赤のティム。アレは強すぎた。

あと青の飛行の呪禁持ち。あれはダメ。装備品ついたらゲームが終わるレベル。

あとドラフトがまだやってないから早くやってみたいな。

いろいろと今後のためにがんばろう。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索