今日は朝から関東へ。
デッキはデルバー。
結果は4−1−0から闇に呑まれて4−4−0w
やっぱ練習不足だったな。もっとがんばろ。
そんな感じですが、明日は大里にてレガシーとモダンがあります。是非ともよろしくおねがいしますm(__)m
今日はいい天気。久しぶりに洗濯物が気持ちよく乾きそう。
そんなわけで遅くなりましたが先週行われたスタンダードの大会報告とデッキリストの掲載になります。
06月09日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 109th(スタンダード)は参加人数14名、スイスドロー4回戦で行われました。参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。
それでは以下に上位のスタンダード・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
そんなわけで遅くなりましたが先週行われたスタンダードの大会報告とデッキリストの掲載になります。
06月09日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 109th(スタンダード)は参加人数14名、スイスドロー4回戦で行われました。参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。
それでは以下に上位のスタンダード・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
Ranking:1st place
Player:Sakurai Yuuta
Deck Name: Guru Bird
■クリーチャー 32枚
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
4:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
3:《刃の接合者/Blade Splicer》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2:《修復の天使/Restoration Angel》
2:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
1:《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》
1:《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
1:《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
1:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1:《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
1:《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》
1:《酸のスライム/Acidic Slime》
1:《業火のタイタン/Inferno Titan》
1:《収穫の魂/Soul of the Harvest》
1:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
■スペル 4枚
3:《出産の殻/Birthing Pod》
1:《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
■土地 24枚
6:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
3:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
■サイドボード 15枚
3:《腐食の突風/Corrosive Gale》
2:《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
2:《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
2:《天啓の光/Ray of Revelation》
2:《帰化/Naturalize》
1:《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1:《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》
1:《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
1:《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise》
Ranking:2nd place
Player:Urata Teruki
Deck Name: 紫電一閃
■クリーチャー 0枚
■スペル 34枚
4:《思案/Ponder》
1:《有毒の蘇生/Noxious Revival》
4:《熟慮/Think Twice》
2:《鞭打ち炎/Whipflare》
1:《高まる復讐心/Increasing Vengeance》
4:《清純のタリスマン/Pristine Talisman》
4:《天使への願い/Entreat the Angels》
1:《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith》
2:《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
4:《終末/Terminus》
1:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4:《時間の熟達/Temporal Mastery》
1:《ドルイドの物入れ/Druidic Satchel》
1:《雲散霧消/Dissipate》
1:《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
■土地 26枚
2:《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
3:《進化する未開地/Evolving Wilds》
5:《平地/Plains》
3:《島/Island》
1:《山/Mountain》
3:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
1:《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
■サイドボード 15枚
2:《神への捧げ物/Divine Offering》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《雲散霧消/Dissipate》
3:《否認/Negate》
1:《瞬間凍結/Flashfreeze》
1:《鞭打ち炎/Whipflare》
1:《忘却の輪/Oblivion Ring》
3:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
いろいろ問題はあるけどもひとまずはひとつずつ調査していかないとね。そんなわけで前回行われたレガシーの大会報告とデッキリストの掲載になります。
06月09日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 108th(レガシー)は参加人数14名、スイスドロー4回戦で行われました。
参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。
それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
06月09日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 108th(レガシー)は参加人数14名、スイスドロー4回戦で行われました。
参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。
それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
Ranking:1st place
Player:Takeuchi Ryouta
Deck Name:イケメン兄さんは飾り(笑)
■クリーチャー 17枚
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
1:《血の芸術家/Blood Artist》
■スペル 22枚
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
3:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
2:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《悪鬼の血脈、ティボルト/Tibalt, the Fiend-Blooded》
■土地 21枚
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
2:《Badlands》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《汚れた原野/Tainted Field》
1:《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》
3:《沼/Swamp》
■サイドボード 15枚
4:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《強迫/Duress》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《非業の死/Perish》
2:《解呪/Disenchant》
1:《暗黒破/Darkblast》
Ranking:2nd place
Player:Katou Kotarou
Deck Name: これはひどい・・・セントエルモスの奇跡
■クリーチャー 8枚
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
■スペル 30枚
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《流刑への道/Path to Exile》
1:《対抗呪文/Counterspell》
4:《Force of Will》
2:《天使への願い/Entreat the Angels》
3:《終末/Terminus》
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
■土地 24枚
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《Tundra》
3:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1:《Karakas》
6:《島/Island》
4:《平地/Plains》
■サイドボード 15枚
3:《もみ消し/Stifle》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《解呪/Disenchant》
1:《終末/Terminus》
2:《謙虚/Humility》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon》
1:《魔力流出/Energy Flux》
1:《原野の脈動/Pulse of the Fields》
昨日行われた大会は、レガシーの参加人数14名のスイスドロー4回戦、スタンダードは参加人数14名の4回戦でそれぞれ行われました。みなさんの参加ありがとうございます。またの参加お待ちしています。
話は変わって大会で使用している会場の駐車場について。
会場の方から当方主催の大会に車で来る方が多く、他の団体が利用するための駐車場が使えないという指摘を受けました。今後もたくさんの駐車場の利用を続けると当方の大会で使用できる駐車場の数が3台までという制限を受けることとなりました。
会場の方もこういった措置をとることはしたくないと言っているので、皆様の協力をお願いいたします。
なるべく車でくる場合は乗り合わせ等台数が少なく済む方法や、公共の乗り物を利用してのご来場お願いいたします
横浜に向けてスタン、モダン、レガシーどれも大体デッキができてきた。あとは信じるだけだな。そんなわけで前回行われたレガシーの大会報告とデッキリストの掲載になります。
06月02日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 106th(レガシー)は参加人数13名、スイスドロー4回戦で行われました。
参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。
また、午後から行われたモダンは参加人数8人で行われたため詳しい結果等は省略させていただきます。
それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
06月02日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 106th(レガシー)は参加人数13名、スイスドロー4回戦で行われました。
参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。
また、午後から行われたモダンは参加人数8人で行われたため詳しい結果等は省略させていただきます。
それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
Ranking:1st place
Player:Katou Kotarou
Deck Name: これはひどい・・・セントエルモスの奇跡
■クリーチャー 8枚
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
■スペル 30枚
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《流刑への道/Path to Exile》
1:《対抗呪文/Counterspell》
4:《Force of Will》
2:《天使への願い/Entreat the Angels》
3:《終末/Terminus》
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
■土地 24枚
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《Tundra》
3:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1:《Karakas》
5:《島/Island》
4:《平地/Plains》
■サイドボード 15枚
2:《もみ消し/Stifle》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《解呪/Disenchant》
3:《平和の番人/Peacekeeper》
1:《終末/Terminus》
1:《天使への願い/Entreat the Angels》
2:《謙虚/Humility》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon》
Ranking:2nd place
Player:Ichikawa Yasura
Deck Name:久寿川ささらは俺の嫁 ~ダイバージェンス1%台のβ世界線(ミイラ取りがミイラに・・・)~
■クリーチャー 23枚
4:《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
2:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
3:《イチョリッド/Ichorid》
4:《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
1:《グリセルブランド/Griselbrand》
1:《憎悪縛りの剥ぎ取り/Flayer of the Hatebound》
■スペル 24枚
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3:《入念な研究/Careful Study》
3:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1:《暗黒破/Darkblast》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
3:《戦慄の復活/Dread Return》
2:《打開/Breakthrough》
■土地 13枚
4:《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》
4:《真鍮の都/City of Brass》
4:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《色あせた城塞/Tarnished Citadel》
■サイドボード 15枚
4:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
1:《太陽のタイタン/Sun Titan》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
1:《絶望の天使/Angel of Despair》
1:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
3:《炎の嵐/Firestorm》
4:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
簡単に。
今日は昼過ぎからグランプリ横浜トライアルの運営お手伝い兼レベル1ジャッジの試験を受けに浜松へ。
競技イベントのお手伝いは久しぶりだったのでやっぱ緊張はしました。だけれども普段大会に来てくれる方も今回結構いたので少しは落ちつけれたかなーと。知ってる人がいるってありがたいですね。
そんなかんじで運営のお手伝いを乗り切って、本題ともいえるジャッジ試験もなんとか合格!!レベル1ジャッジになることができました!!
というわけでレベル1になったので今後とも大会よろしくお願いしますm(_ _)m
より一層頑張って静岡のマジックを活性化させていきます!!
今日は昼過ぎからグランプリ横浜トライアルの運営お手伝い兼レベル1ジャッジの試験を受けに浜松へ。
競技イベントのお手伝いは久しぶりだったのでやっぱ緊張はしました。だけれども普段大会に来てくれる方も今回結構いたので少しは落ちつけれたかなーと。知ってる人がいるってありがたいですね。
そんなかんじで運営のお手伝いを乗り切って、本題ともいえるジャッジ試験もなんとか合格!!レベル1ジャッジになることができました!!
というわけでレベル1になったので今後とも大会よろしくお願いしますm(_ _)m
より一層頑張って静岡のマジックを活性化させていきます!!
本日も大会への参加ありがとうございました。本日のレガシーは参加人数13名の4回戦、モダンは参加人数8名の3回戦で行われました。
来週は9日にレガシー、スタンダードを開催しますのでよろしくお願いいたします。
また、本日黒い水筒の忘れ物がありました。心当たりのある方はご連絡ください。来週の大会時に持っていきます。
もう基本セットの時期かー、神話の吸血鬼ロードの再録にビックリ。どうせなら各色に神話レアのロードサイクル作ってほしいな。マーフォークとかでw
そんなわけで前回行われたモダンの大会報告とデッキリストの掲載になります。
05月27日(日)に静岡県の大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 105th(モダン)は参加人数13名、スイスドロー4回戦で行われました。
参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。
それでは以下に上位のモダン・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
そんなわけで前回行われたモダンの大会報告とデッキリストの掲載になります。
05月27日(日)に静岡県の大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 105th(モダン)は参加人数13名、スイスドロー4回戦で行われました。
参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。
それでは以下に上位のモダン・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
Ranking:1st place
Player:Mizutani Yousuke
Deck Name:RUG Delver
■クリーチャー 16枚
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
■スペル 23枚
4:《血清の幻視/Serum Visions》
1:《二股の稲妻/Forked Bolt》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
2:《剥奪/Deprive》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
■土地 21枚
6:《島/Island》
1:《山/Mountain》
1:《森/Forest》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
■サイドボード 15枚
1:《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
2:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《否認/Negate》
1:《焼却/Combust》
2:《炎渦竜巻/Firespout》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《原基の印章/Seal of Primordium》
1:《不忠の糸/Threads of Disloyalty》
2:《血染めの月/Blood Moon》
Ranking:2nd place
Player:Fujii Masahiro
Deck Name:
■クリーチャー 16枚
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
3:《臓物の予見者/Viscera Seer》
4:《根の壁/Wall of Roots》
4:《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast》
1:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
1:《呪文滑り/Spellskite》
4:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
1:《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
1:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1:《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap》
1:《目覚ましヒバリ/Reveillark》
1:《叫び大口/Shriekmaw》
1:《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》
■スペル 20枚
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
4:《出産の殻/Birthing Pod》
■土地 24枚
1:《平地/Plains》
1:《沼/Swamp》
2:《森/Forest》
4:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
1:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
1:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
1:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
■サイドボード 15枚
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1:《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》
4:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《精神を刻むもの/Mindslicer》
1:《薄青幕の侍/Samurai of the Pale Curtain》
1:《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
モダンのデッキが迷走中。やっぱ1つ色を足さないといけないのかな・・・。そんなわけで前回行われたレガシーの大会報告とデッキリストの掲載になります。
05月27日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 104th(レガシー)は参加人数15名、スイスドロー4回戦で行われました。
参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。
それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
05月27日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 104th(レガシー)は参加人数15名、スイスドロー4回戦で行われました。
参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。
それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
Ranking:1st place
Player:Kamizono Naoki
Deck Name:
■クリーチャー 23枚
4:《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
2:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
3:《イチョリッド/Ichorid》
4:《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
1:《グリセルブランド/Griselbrand》
1:《憎悪縛りの剥ぎ取り/Flayer of the Hatebound》
■スペル 24枚
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3:《入念な研究/Careful Study》
3:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1:《暗黒破/Darkblast》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
3:《戦慄の復活/Dread Return》
2:《打開/Breakthrough》
■土地 13枚
4:《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》
4:《真鍮の都/City of Brass》
4:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《色あせた城塞/Tarnished Citadel》
■サイドボード 15枚
1:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1:《絶望の天使/Angel of Despair》
1:《太陽のタイタン/Sun Titan》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
3:《炎の嵐/Firestorm》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
3:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
Ranking:2nd place
Player:Mizutani Yousuke
Deck Name:ペインター
■クリーチャー 8枚
4:《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
4:《絵描きの召使い/Painter’s Servant》
■スペル 31枚
2:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《赤霊破/Red Elemental Blast》
4:《直観/Intuition》
4:《Force of Will》
3:《オパールのモックス/Mox Opal》
3:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
3:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4:《丸砥石/Grindstone》
■土地 21枚
1:《島/Island》
3:《Volcanic Island》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《教議会の座席/Seat of the Synod》
3:《大焼炉/Great Furnace》
3:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
■サイドボード 15枚
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3:《呪文滑り/Spellskite》
1:《血染めの月/Blood Moon》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1:《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
コナン読みたいのだけどサンデーがコンビニに全然おいてないのは気のせい?
そんなわけで遅くなりましたが先週行われたスタンダードの大会報告とデッキリストの掲載になります。
05月20日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 103rd(スタンダード)は参加人数14名、スイスドロー4回戦で行われました。参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。
それでは以下に上位のスタンダード・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
そんなわけで遅くなりましたが先週行われたスタンダードの大会報告とデッキリストの掲載になります。
05月20日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 103rd(スタンダード)は参加人数14名、スイスドロー4回戦で行われました。参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。
それでは以下に上位のスタンダード・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
Ranking:1st place
Player:Yamamoto Takuma
Deck Name: 青黒ゾンビ
■クリーチャー 28枚
3:《魂獄の悪鬼/Soulcage Fiend》
4:《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《血の芸術家/Blood Artist》
4:《戦墓の隊長/Diregraf Captain》
4:《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》
2:《墓所を歩くもの/Crypt Creeper》
3:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
■スペル 9枚
4:《骨の粉砕/Bone Splinters》
3:《殺戮の波/Killing Wave》
2:《迫撃鞘/Mortarpod》
■土地 23枚
11:《沼/Swamp》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
■サイドボード 15枚
2:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
2:《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
2:《呪詛の寄生虫/Hex Parasite》
1:《ゾンビ/Zombie》
1:《黙示録/Apocalypse》
2:《攻撃的な行動/Act of Aggression》
1:《呪文滑り/Spellskite》
2:《記憶殺し/Memoricide》
3:《否認/Negate》
Ranking:2nd place
Player:Sugiyama Yuuichirou
Deck Name:
■クリーチャー 2枚
2:《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk》
■スペル 32枚
4:《清浄の名誉/Honor of the Pure》
4:《無形の美徳/Intangible Virtue》
4:《深夜の出没/Midnight Haunting》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
1:《忘却の輪/Oblivion Ring》
1:《白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith》
3:《審判の日/Day of Judgment》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《破滅の刃/Doom Blade》
3:《内にいる獣/Beast Within》
3:《忠実な軍勢の祭殿/Shrine of Loyal Legions》
2:《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
■土地 26枚
6:《平地/Plains》
3:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
2:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
2:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
4:《進化する未開地/Evolving Wilds》
■サイドボード 15枚
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
3:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1:《忘却の輪/Oblivion Ring》
2:《帰化/Naturalize》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《内にいる獣/Beast Within》
Ranking:3rd place
Player:Sakurai Yuuta
Deck Name: Guru Bird
■クリーチャー 32枚
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
4:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
3:《刃の接合者/Blade Splicer》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2:《修復の天使/Restoration Angel》
2:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
1:《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》
1:《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
1:《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
1:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1:《オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge》
1:《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
1:《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》
1:《酸のスライム/Acidic Slime》
1:《業火のタイタン/Inferno Titan》
1:《太陽のタイタン/Sun Titan》
■スペル 4枚
4:《出産の殻/Birthing Pod》
■土地 24枚
6:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
3:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
■サイドボード 15枚
3:《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
3:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2:《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
2:《天啓の光/Ray of Revelation》
2:《神への捧げ物/Divine Offering》
2:《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1:《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》
GP横浜は本選だけじゃなくてサイドイベントも充実してていいな~。3日間一日中楽しめそう。そんなわけで前回行われたレガシーの大会報告とデッキリストの掲載になります。
05月19日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 102nd(レガシー)は参加人数12名、スイスドロー4回戦で行われました。
参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。
それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
05月19日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 102nd(レガシー)は参加人数12名、スイスドロー4回戦で行われました。
参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。
それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
Ranking:1st place
Player:Watanabe Norimasa
Deck Name:リアニメイト
■クリーチャー 8枚
1:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
1:《墓所のタイタン/Grave Titan》
1:《グリセルブランド/Griselbrand》
1:《憤怒/Anger》
1:《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》
1:《浄火の大天使/Empyrial Archangel》
1:《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
■スペル 36枚
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《強迫/Duress》
4:《納墓/Entomb》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《再活性/Reanimate》
4:《死体発掘/Exhume》
4:《動く死体/Animate Dead》
4:《生き埋め/Buried Alive》
4:《暴露/Unmask》
■土地 16枚
6:《沼/Swamp》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《Badlands》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
■サイドボード 15枚
1:《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury》
1:《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
1:《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
2:《死の印/Deathmark》
4:《Hymn to Tourach》
3:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
Ranking:2nd place
Player:Kamizono Naoki
Deck Name:
■クリーチャー 23枚
4:《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
2:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
3:《イチョリッド/Ichorid》
4:《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
1:《グリセルブランド/Griselbrand》
1:《憎悪縛りの剥ぎ取り/Flayer of the Hatebound》
■スペル 24枚
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3:《入念な研究/Careful Study》
3:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1:《暗黒破/Darkblast》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
3:《戦慄の復活/Dread Return》
2:《打開/Breakthrough》
■土地 13枚
4:《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》
4:《真鍮の都/City of Brass》
4:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《色あせた城塞/Tarnished Citadel》
■サイドボード 15枚
1:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1:《絶望の天使/Angel of Despair》
1:《太陽のタイタン/Sun Titan》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
3:《炎の嵐/Firestorm》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
3:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
Ranking:3rd place
Player:Katagiri Shinichi
Deck Name: Void Merfolk
■クリーチャー 21枚
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
1:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
2:《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
4:《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
2:《マーフォークの君主/Merfolk Sovereign》
■スペル 19枚
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
2:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4:《目くらまし/Daze》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4:《Force of Will》
■土地 21枚
13:《島/Island》
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《不毛の大地/Wasteland》
■サイドボード 15枚
1:《市長の塔/Tower of the Magistrate》
2:《水流破/Hydroblast》
1:《青霊破/Blue Elemental Blast》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《冬眠/Hibernation》
3:《水没/Submerge》
最近日課のマジックのルールに関する試験、改めてルールを振り返ることもでき今後のためにいい勉強になるなー。そんなわけで前回行われたモダンの大会報告とデッキリストの掲載になります。
05月13日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 101st(モダン)は参加人数17名、スイスドロー4回戦で行われました。
参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。
それでは以下に上位のモダン・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
05月13日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 101st(モダン)は参加人数17名、スイスドロー4回戦で行われました。
参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。
それでは以下に上位のモダン・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
Ranking:1st place
Player:Nishihara Hiroki
Deck Name:
■クリーチャー 11枚
4:《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
2:《やっかい児/Pestermite》
2:《村の鐘鳴らし/Village Bell-Ringer》
3:《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
■スペル 25枚
3:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《差し戻し/Remand》
4:《時間の把握/Telling Time》
3:《残響する真実/Echoing Truth》
4:《欠片の双子/Splinter Twin》
3:《払拭/Dispel》
■土地 24枚
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
4:《島/Island》
1:《平地/Plains》
1:《山/Mountain》
2:《滝の断崖/Cascade Bluffs》
1:《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
■サイドボード 15枚
3:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《幻影の像/Phantasmal Image》
Ranking:2nd place
Player:Masaki Yuuki
Deck Name:
■クリーチャー 16枚
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
3:《闇の腹心/Dark Confidant》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
■スペル 20枚
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《荒廃稲妻/Blightning》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《終止/Terminate》
2:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2:《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
■土地 24枚
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《樹上の村/Treetop Village》
2:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
1:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
■サイドボード 15枚
4:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
3:《原基の印章/Seal of Primordium》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《火山の流弾/Volcanic Fallout》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
本日もみなさんの参加ありがとうございました。午前のレガシーは参加人数12名のスイスドロー4回戦、午後からのスタンダードは参加人数14名の4回戦で行われました。
そしてレガシーの賞品で渡しておりますアライアンスパックからForce of Will が出ました。あれは見たときはやっぱテンションが上がるねw獲得された方はおめでとうございます!!
来週は27日(日)に大里での開催となります。フォーマットは午前中にレガシー、午後からモダンとなります。賞品にはレガシーはアライアンスのパック、モダンはディセンションをお渡ししますので、どうぞよろしくお願いします。
今日はいい天気でよかった。そんなわけで前回行われたレガシーの大会報告とデッキリストの掲載になります。
05月13日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 100th(レガシー)は参加人数27名、スイスドロー5回戦で行われました。
参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。
それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
05月13日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 100th(レガシー)は参加人数27名、スイスドロー5回戦で行われました。
参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。
それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
Ranking:1st place
Player:Nakamura Atsushi
Deck Name:
■クリーチャー 15枚
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil》
3:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4:《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》
■スペル 27枚
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《Chain Lightning》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《発展の代価/Price of Progress》
4:《火炎破/Fireblast》
3:《轟く怒り/Thunderous Wrath》
■土地 18枚
18:《山/Mountain》
■サイドボード 15枚
4:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
4:《紅蓮破/Pyroblast》
4:《粉々/Smash to Smithereens》
3:《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
Ranking:2nd place
Player:Tajima Kenji
Deck Name:Tibaltdredge-Tibalt先生は墓地とデッキの中こそ輝く-
■クリーチャー 24枚
4:《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
4:《イチョリッド/Ichorid》
4:《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
1:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
1:《炎の血族の盲信者/Flame-Kin Zealot》
1:《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
■スペル 20枚
3:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《危険な賭け/Dangerous Wager》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
3:《戦慄の復活/Dread Return》
2:《悪鬼の血脈、ティボルト/Tibalt, the Fiend-Blooded》
■土地 16枚
4:《真鍮の都/City of Brass》
4:《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage》
1:《山/Mountain》
■サイドボード 15枚
2:《暗黒破/Darkblast》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
3:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
3:《無のロッド/Null Rod》
2:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
1:《魅力的な執政官/Blazing Archon》
Ranking:3rd place
Player:Kamizono Naoki
Deck Name:
■クリーチャー 23枚
4:《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
2:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
3:《イチョリッド/Ichorid》
4:《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
1:《グリセルブランド/Griselbrand》
1:《憎悪縛りの剥ぎ取り/Flayer of the Hatebound》
■スペル 24枚
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3:《入念な研究/Careful Study》
3:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1:《暗黒破/Darkblast》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
3:《戦慄の復活/Dread Return》
2:《打開/Breakthrough》
■土地 13枚
4:《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》
4:《真鍮の都/City of Brass》
4:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《色あせた城塞/Tarnished Citadel》
■サイドボード 15枚
1:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1:《絶望の天使/Angel of Despair》
1:《太陽のタイタン/Sun Titan》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
3:《炎の嵐/Firestorm》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
3:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
Ranking:4th place
Player:Satou Kazuki
Deck Name:
■クリーチャー 0枚
■スペル 43枚
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《定業/Preordain》
4:《思案/Ponder》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4:《冥府の教示者/Infernal Tutor》
4:《強迫/Duress》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1:《むかつき/Ad Nauseam》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《炎の中の過去/Past in Flames》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
■土地 17枚
2:《島/Island》
2:《沼/Swamp》
2:《Underground Sea》
1:《Volcanic Island》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
■サイドボード 15枚
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《根絶/Extirpate》
1:《非業の死/Perish》
2:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《美徳の喪失/Virtue’s Ruin》
Ranking:5th place
Player:Uchiyama Takenori
Deck Name:
■クリーチャー 27枚
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
3:《ルーンの母/Mother of Runes》
3:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2:《土を食うもの/Terravore》
2:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
■スペル 12枚
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《森の知恵/Sylvan Library》
2:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
■土地 21枚
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《Savannah》
2:《地平線の梢/Horizon Canopy》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
1:《Karakas》
2:《森/Forest》
2:《平地/Plains》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《樹上の村/Treetop Village》
■サイドボード 15枚
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2:《クローサの掌握/Krosan Grip》
2:《窒息/Choke》
1:《遍歴の騎士/Knight Errant》
1:《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《Maze of Ith》
1:《市長の塔/Tower of the Magistrate》
なんかやばいことになった。お湯が出ないorz
そんなわけで先週行われたスタンダードの大会報告とデッキリストの掲載になります。
05月12日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 99th(スタンダード)は参加人数13名、スイスドロー4回戦で行われました。参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。
それでは以下に上位のスタンダード・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
そんなわけで先週行われたスタンダードの大会報告とデッキリストの掲載になります。
05月12日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 99th(スタンダード)は参加人数13名、スイスドロー4回戦で行われました。参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。
それでは以下に上位のスタンダード・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
Ranking:1st place
Player:Urata Teruki
Deck Name: 明日のご飯はチーズドリア!
■クリーチャー 6枚
1:《呪文滑り/Spellskite》
1:《宝物の魔道士/Treasure Mage》
2:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
2:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
■スペル 31枚
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
3:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
1:《ゲスの玉座/Throne of Geth》
4:《胆液の水源/Ichor Wellspring》
1:《マイコシンスの水源/Mycosynth Wellspring》
3:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《破滅の刃/Doom Blade》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3:《清純のタリスマン/Pristine Talisman》
4:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
1:《血統の切断/Sever the Bloodline》
2:《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
1:《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》
■土地 23枚
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《埋没した廃墟/Buried Ruin》
4:《ファイレクシアの核/Phyrexia’s Core》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《島/Island》
5:《沼/Swamp》
■サイドボード 15枚
4:《困窮/Distress》
1:《蒼穹の魔道士/Azure Mage》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
2:《危険なマイア/Perilous Myr》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《人間の脆さ/Human Frailty》
1:《片目のカカシ/One-Eyed Scarecrow》
Ranking:2nd place
Player:Yoshimura Keisuke
Deck Name: 白t緑青純鋼
■クリーチャー 19枚
3:《きらめく鷹/Glint Hawk》
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
2:《磁器の軍団兵/Porcelain Legionnaire》
3:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
2:《粗石の魔道士/Trinket Mage》
2:《刻まれた勇者/Etched Champion》
2:《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
■スペル 19枚
2:《銀の象眼の短刀/Silver-Inlaid Dagger》
2:《皮剥ぎの鞘/Flayer Husk》
4:《迫撃鞘/Mortarpod》
2:《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
2:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
2:《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《オパールのモックス/Mox Opal》
3:《急送/Dispatch》
■土地 23枚
2:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
2:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
2:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
3:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
9:《平地/Plains》
■サイドボード 15枚
2:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
2:《呪文滑り/Spellskite》
2:《内にいる獣/Beast Within》
2:《忘却の輪/Oblivion Ring》
2:《存在の破棄/Revoke Existence》
3:《審判の日/Day of Judgment》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
Ranking:3rd place
Player:Asahina Taku
Deck Name:
■クリーチャー 15枚
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk》
1:《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
4:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
2:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1:《酸のスライム/Acidic Slime》
■スペル 18枚
2:《感電破/Galvanic Blast》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《ミミックの大桶/Mimic Vat》
2:《内にいる獣/Beast Within》
3:《審判の日/Day of Judgment》
1:《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
4:《不屈の自然/Rampant Growth》
1:《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
■土地 26枚
6:《森/Forest》
2:《平地/Plains》
1:《山/Mountain》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
1:《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
2:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4:《微光地/Glimmerpost》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
■サイドボード 15枚
3:《秋の帳/Autumn’s Veil》
1:《白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
1:《帰化/Naturalize》
1:《天啓の光/Ray of Revelation》
1:《業火のタイタン/Inferno Titan》
3:《鞭打ち炎/Whipflare》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
静岡でのグリセルブランドの人気に思わず驚愕wみんなして持ってる?なんて聞くもんだからさ。そんなわけで前回行われたレガシーの大会報告とデッキリストの掲載になります。
05月12日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 98th(レガシー)は参加人数13名、スイスドロー4回戦で行われました。
参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。
それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
05月12日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 98th(レガシー)は参加人数13名、スイスドロー4回戦で行われました。
参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。
それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
Ranking:1st place
Player:Satou Kazuki
Deck Name:
■クリーチャー 0枚
■スペル 43枚
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《定業/Preordain》
4:《思案/Ponder》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4:《冥府の教示者/Infernal Tutor》
4:《強迫/Duress》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1:《むかつき/Ad Nauseam》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《炎の中の過去/Past in Flames》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
■土地 17枚
2:《島/Island》
2:《沼/Swamp》
2:《Underground Sea》
1:《Volcanic Island》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
■サイドボード 15枚
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《根絶/Extirpate》
1:《非業の死/Perish》
1:《殺戮の契約/Slaughter Pact》》
2:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《美徳の喪失/Virtue’s Ruin》
Ranking:2nd place
Player:Ichikawa Yasura
Deck Name:久寿川ささらは俺の嫁 ~「けいおん!」においての俺の嫁は、秋山澪です~
■クリーチャー 21枚
4:《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
4:《金属細工師/Metalworker》
3:《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
4:《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
4:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
■スペル 21枚
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
2:《オパールのモックス/Mox Opal》
3:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2:《通電式キー/Voltaic Key》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
3:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
2:《血染めの月/Blood Moon》
1:《威圧の杖/Staff of Domination》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》
■土地 22枚
3:《山/Mountain》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
4:《大焼炉/Great Furnace》
2:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《埋没した廃墟/Buried Ruin》
■サイドボード 15枚
2:《呪文滑り/Spellskite》
3:《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《火薬樽/Powder Keg》
3:《三なる宝球/Trinisphere》
1:《血染めの月/Blood Moon》
Ranking:3rd place
Player:Yamaguchi Syouta
Deck Name:
■クリーチャー 1枚
1:《冥界のスピリット/Nether Spirit》
■スペル 35枚
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
3:《無垢の血/Innocent Blood》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《小悪疫/Smallpox》
4:《Hymn to Tourach》
4:《Sinkhole》
3:《拷問台/The Rack》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
4:《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
■土地 24枚
12:《沼/Swamp》
4:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《不毛の大地/Wasteland》
4:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
■サイドボード 15枚
1:《Karakas》
3:《根絶/Extirpate》
2:《非業の死/Perish》
1:《悪疫/Pox》
1:《滅び/Damnation》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1:《闇の旋動/Spinning Darkness》
本日はお疲れ様でした。会場となった部屋の容量を超えてしましまして急遽トコロテン方式を取らざるを得なくなりみなさんには不便をおかけいたしました。
本日のレガシーは参加人数27人のスイスドロー5回戦、モダンは参加人数17人のスイスドロー4回戦でそれぞれ行い、デスティニーのブースタードラフトも卓が成立いたしました。
詳しい結果やデッキリストはまた後日報告させていただきます。
また、会場にて賞品として配布できなかったアライアンスのブースターパックは後日改めて配布いたします。該当する9名の方は今しばらくお待ちくださいませ。
本日はたくさんのご参加ありがとうございました。
【簡易報告】 レガシーとスタンそして明日
2012年5月12日 大会結果 / Tournament result本日もみなさんのご参加ありがとうございました。また、借りた部屋がいつもと異なり不便をかけまして申し訳ありませんでした。
本日はレガシー参加人数13名のスイスドロー4回戦、スタンダードも参加人数13名のスイスドロー4回戦にて行われました。ともに詳しい結果やデッキリストの掲載はまた後日になります。
そして明日は100回目の大会を含め本日と同じ会場の大里にてレガシーとモダン、ウルザズ・デスティニーを使用したブースタードラフトを開催しますのでぜひ時間に都合のつく方はご来場ください。みなさんの参加お待ちしていますm(_ _)m
今日は浜松までプレリ参加しに遠征を。ひとまずマスターズギルドの場所も把握したから今後は安心。
そしたらギルドにはしょ〜たんさん達がwまさかの展開にびっくりwレガシー持ってくればよかった〜
そんなこんなでシールド。デッキはファッティなんていない白黒t赤。
R1 白黒 ×−×
R2 白赤 ○−×−×
R3 最強の外人
R4 黒緑 ×−○−×
R5 青黒赤 ×−○−○
結婚が強い。大体が強くてやばい。(小学生並の感想
結果は散々なものにw赤のPW引けたからよしとする。
そしたらギルドにはしょ〜たんさん達がwまさかの展開にびっくりwレガシー持ってくればよかった〜
そんなこんなでシールド。デッキはファッティなんていない白黒t赤。
R1 白黒 ×−×
R2 白赤 ○−×−×
R3 最強の外人
R4 黒緑 ×−○−×
R5 青黒赤 ×−○−○
結婚が強い。大体が強くてやばい。(小学生並の感想
結果は散々なものにw赤のPW引けたからよしとする。
去年の今頃ってこんなに雨降ったっけか?って思うぐらい最近雨が多いな。そんなわけで先週行われたスタンダードの大会報告とデッキリストの掲載になります。
04月21日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 97th(スタンダード)は参加人数8名、スイスドロー3回戦で行われました。参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。
それでは以下に上位のスタンダード・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
04月21日(土)に静岡県の大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 97th(スタンダード)は参加人数8名、スイスドロー3回戦で行われました。参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。
それでは以下に上位のスタンダード・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。
Ranking:1st place
Player:Nakamura Yuusuke
Deck Name:
■クリーチャー 16枚
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》
4:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2:《地下牢の霊/Dungeon Geists》
■スペル 23枚
4:《思案/Ponder》
4:《思考掃き/Thought Scour》
4:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
1:《神への捧げ物/Divine Offering》
3:《はらわた撃ち/Gut Shot》
4:《マナ漏出/Mana Leak》
3:《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
■土地 21枚
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3:《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
1:《平地/Plains》
9:《島/Island》
■サイドボード 15枚
1:《存在の破棄/Revoke Existence》
1:《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《精神的つまづき/Mental Misstep》
2:《鋼の妨害/Steel Sabotage》
2:《地下牢の霊/Dungeon Geists》
2:《幻影の像/Phantasmal Image》
2:《雲散霧消/Dissipate》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》