たまにはぶっ飛んだ構築も試してみようかなっと。

そんなわけで03月28日に大里生涯学習センターにてShizuoka Makes Revolution 210th は参加人数16名で行われました。

みなさんのまたのご参加お待ちしています。次回の大会は04月11日にて開催予定です。

Ranking:1st place
Player:Takeuchi Ryouta
Deck Name:

■クリーチャー 14枚
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
2:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》

■スペル 29枚
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《思案/Ponder》
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
2:《時を越えた探索/Dig Through Time》
4:《Force of Will》
4:《目くらまし/Daze》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《二股の稲妻/Forked Bolt》
1:《残忍な切断/Murderous Cut》

■土地 17枚
4:《Volcanic Island》
2:《Underground Sea》
1:《島/Island》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》


■サイドボード 15枚
2:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2:《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《発展の代価/Price of Progress》
2:《方向転換/Divert》
1:《粉々/Smash to Smithereens》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《残忍な切断/Murderous Cut》


■レガシー
参加人数16名、スイスドロー4回戦
デッキはマーフォーク

R1 4C-Helm Void@アナベル加藤さん ○×○
R2 UBR-Delver@ゴーキさん ×○×
R3 UG-Post@オルテガさん ×○○
R4 ANT@しょ~たんさん ○○

そんな感じの3-1-0の4位。
相手先手1Tのデルバーにはかなりきつい。どうにかして京都までに微調整せねばな。

ものすごく久々にしますが、これからもできる限りやっていこう。

4月の予定はこちらから
http://sugi0912.diarynote.jp/201503170008117705/

そんなわけで03月15日に行われましたPreliminary Pro Tour Qualifier Milwaukee@おもちゃのピノキオは参加人数35名にて行われました。
その結果報告とデッキリストです。

Ranking:1st place
Player:Ishida Ryuuichirou
Deck Name:

■クリーチャー 23枚
3:《始まりの木の管理人/Warden of the First Tree》
4:《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
4:《ラクシャーサの死与え/Rakshasa Deathdealer》
4:《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》
2:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4:《包囲サイ/Siege Rhino》
2:《風番いのロック/Wingmate Roc》

■スペル 12枚
3:《胆汁病/Bile Blight》
4:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
3:《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
1:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
1:《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》

■土地 25枚
4:《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
4:《静寂の神殿/Temple of Silence》
3:《疾病の神殿/Temple of Malady》
2:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《森/Forest》
1:《平地/Plains》

■サイドボード 15枚
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《残忍な切断/Murderous Cut》
2:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
2:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
2:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
2:《自然に帰れ/Back to Nature》
1:《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
1:《胆汁病/Bile Blight》


Ranking:2nd place
Player:Masaki Yuuki
Deck Name:

■クリーチャー 30枚
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
2:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
2:《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
2:《ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth》
4:《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
4:《起源のハイドラ/Genesis Hydra》

■スペル 6枚
4:《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
1:《払拭の光/Banishing Light》

■土地 24枚
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
6:《森/Forest》
2:《平地/Plains》
2:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
2:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
4:《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》

■サイドボード 15枚
2:《召喚の調べ/Chord of Calling》
1:《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant》
1:《エレボスの代行者/Agent of Erebos》
1:《スズメバチの巣/Hornet Nest》
1:《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》
1:《欺瞞の神、フィナックス/Phenax, God of Deception》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
1:《消去/Erase》
2:《悪逆な富/Villainous Wealth》
1:《完全なる終わり/Utter End》
1:《異端の輝き/Glare of Heresy》


■シールド
参加人数188名、スイスドロー8回戦
デッキはジェスカイカラー

R1 白黒緑 ○○
R2 白黒緑(白青赤) ×○×
R3 白黒緑(白黒赤) ××
R4 白黒緑 ○×○

そしてドロップ。そんな感じの2-2-0。
ちょっとマリガンを厳しめにしてしまったのが仇となってしまったマッチがあったのでどうしようかなーと。
何年かぶりのプレイヤーとして参加のプロツアー予選。なんやかんやでやっぱ楽しいですな。勝てればベストだったけれども。

そのあと来ていたゴーキさんや、野育ちさんとともにほかのお店に行ってカード漁り。そしてフェッチがほしかったからパックをむきむきするも、出ない。一向に出ない。すごく悔しい。

■レガシー
参加人数12名、スイスドロー4回戦
デッキはマーフォーク

R1 RUGデルバー@アナベル加藤さん ○○
R2 URデルバー@リョータ ○×○
R3 BUG続唱@ゴーキさん ×○○
R4 URショーテル@しょ~たんさん ○○

そんなかんじの4-0-0。久々の全勝。
発展の代価で12点削られて負けや、基本に帰れで3killとかいろいろ珍しい状況も多々。


次回のレガシーは10月12日(日)に大里にて開催です。いろいろ期待してください。

■シールド
参加人数40名、スイスドロー4回戦
デッキはジェスカイ弁当からジェスカイカラー

R1 白黒赤 ○○
R2 白黒緑t青@みたらしさん ×○△
R3 白黒赤@リョータ ○○
R4 白黒赤 ○○

そんな感じの3-0-1。白黒ばっかでビックリw
多色環境だろうが飛行クリーチャーたちは正義だった。
白の4マナ2/3飛行警戒と、青の8マナ探査3ドローが好みすぎてやばい。
■レガシー
参加人数16名、スイスドロー4回戦
デッキはマーフォーク

R1 BUGデルバー@つきさん ××
R2 RUGデルバー ○○
R3 ナヤ@ひのきさん ×○○
R4 ジャンド ××

そんな感じの2-2-0。なんかマーフォークならほぼ入ってるという霊気の薬瓶が弱いなーと感じる最近、SCGの結果も見てみたら薬瓶はいってないマーフォークもあったのでそれを試してみようかな。
■モダン
参加人数2290名、青トーナメント、スイスドロー9回戦、
デッキはマーフォーク

R1 出産の殻 ○×○
R2 タルモ親和 ○○
R3 欠片の双子 ×○○
R4 ボロスバーン ○○
R5 欠片の双子 ○○
R6 グリセルシュート ××
R7 欠片の双子 ○××
R8 マーフォーク ×○×
R9 赤緑トロン ○×○

そんな感じの6-3-0で初日落ち。グリセルシュートは手も足も出なかったけど、R7の双子には勝ちたかった。

しかし、2年ぶりの久々に出たグランプリは楽しいね。ジャッジも楽しいけどやっぱプレイヤーとして出るのもいいものだ。
朝一から新幹線に乗って神戸へ。

直前トライアルには出る気がなかったので、ドラフトへ。

■ドラフト
参加人数8人、シングル3回戦。
デッキは赤緑

R1 白青 ×○○
R2 白赤@リョータ ×○○
R3 白黒 ○×○

そんなかんじで優勝、プレイマットゲット。
■シールド
参加人数35名、スイスドロー6回戦
デッキは青弁当箱からの白緑

R1 黒赤緑 ×○○
R2 赤緑@リョータ ×○○

ドラフトやるために2-0-0のところでドロップ。環境に2/3のクリーチャーが多いせいか、地上の2/1や2/2のクリーチャーのアタックできなさは半端なかった。

■ドラフト
参加人数6名、スイスドロー3回戦
デッキは青黒

R1 白青@satooくん ○××
R2 赤@オルテガさん ××
R3 白青@MASAさん ×○×

結果0-3-0の6位。6位ながらも順位取りのパックはなかなかによく十分なものでした。

そして今週は久々の土曜にレガシーです。明日にでも案内を出しますのでよろしくお願いします。


■レガシー
参加人数16名、スイスドロー4回戦
デッキはマーフォーク

R1 WURデルバー@アナベル加藤さん ××
R2 赤単 ×○×
R3 WUペインター@ずーしみ ×○-
R4 WBG出産の殻@ひのきさん ○○

そんな感じの1-2-1。赤に弱いとこが思い切りあらわれてしまった感じ。
次回はサイドに赤系対策ばっちし積まないとな。
そして今まで罠の橋でお通夜状態なデッキだったわけだけど、ダクラさんのおかげもあって乗り切れる点も新たに分かってよし。

■5月3日 レガシー
参加人数15名、スイスドロー4回戦
優勝はスニークショー

■5月3日 モダン
参加人数8名、スイスドロー3回戦
優勝は黒緑

■5月17日 レガシー
参加人数14名、スイスドロー4回戦
優勝は、パトリオット、デスブレード

■5月17日 モダン
参加人数8名、スイスドロー3回戦
優勝は、青赤双子、ヴァラクート

■5月24日 レガシー
参加人数10名、スイスドロー4回戦
優勝は、カウブレード

■5月31日 レガシー
参加人数14名、スイスドロー4回戦
優勝は、黒緑ポックスリアニ

■5月31日 モダン
参加人数8名、スイスドロー3回戦
優勝は、青赤双子、白黒トークン
■レガシー
参加人数14名、スイスドロー4回戦
デッキはマーフォーク

R1 グリクシス全知@しょ~たんさん ○○
R2 カナスレ ○○
R3 BGポックスリアニ ×○×
R4 BUGデルバー@メテオ ○○(トス)

そんな感じの実質3-1-0。
改めてダクラさんのアドバンテージの取り方がやばい強いと感じた。
ただ肝心の奇跡コンや罰する火搭載のデッキとは戦えてないのでそのあたりのマッチにおいてダクラさんがどれほど効くのか試してみたいもの。
■モダン
参加人数181名、スイスドロー8回戦
デッキはマーフォーク

R1 赤緑ステロ@ 野育ちの子どもさん ○○
R2 白青赤コン ○××
R3 黒緑 ○×○
R4 赤黒 ○○
R5 白青赤コン ○○
R6 マーフォーク ××
R7 ジャンド ○×○
R8 赤黒バーン ○×○

6-2-0の16位くらいで屋久島プレイマットとパックをゲット。
《波使い》のおかげでレガシーとは比べ物にならないくらい赤には分がつけれたのが感じれてよかった。
赤黒相手に《波使い》を出して安心してはいけない(戒め

ただ前回のモダングランプリのときもそうなんだけど当たると仮定してた、《出産の殻》デッキや《双子の欠片》デッキにあたらないのは運がいいのかわるいのかやらw
■レガシー
参加人数365名、スイスドロー9回戦
デッキはマーフォーク

R1 白青赤奇跡 ○××
R2 青単スタイフルノート ○×○
R3 青赤ショーテル ○○
R4 カナスレ ○○
R5 土地単 ×○○
R6 白緑石鍛冶 ○○
R7 ジャンド ××
R8 マーフォーク@プロクトさん ○○
R9 白青赤奇跡 ××

6-3-0の46位くらいでなんとかマネーフィニッシュ。今回の構成はジャンドを完全に切った風にしたら案の定ジャンドに切られてしまった。ダクラの神秘家入れて奇跡に少しは相性よくなると思ったけど全然ダメだったさ。なんとか奇跡にうまく対抗できるすべを見つけなければな。

■シールド
参加人数37名、スイスドロー6回戦
デッキは緑弁当箱からの青緑

R1 赤緑 ○○
R2 白緑 ○○
R3 白黒 ○○

ドラフトやるために3-0-0のところでドロップ。正直強すぎて全勝目指せたレベル。とくにニクスへの旅パックから出てきた奮励のカードが優秀すぎ。英雄的を誘発させる以外でも大活躍。

■ドラフト
参加人数7名、スイスドロー3回戦
デッキは青緑

R1 白青@リョータ ○×○
R2 黒赤@メテオ ×○○
R3 白青@オルテガさん ○○

結果3-0-0の1位。テーロスのカードが少ないせいかリミテッド環境が比較的遅くなってる気がした。そして、最後のパックのテーロスが強すぎてやばい。


■レガシー
参加人数14名、スイスドロー4回戦
デッキはマーフォーク

R1 ポスト@risukeさん ○××
R2 青赤カウンターバーン@リョータ ×○×
R3 青赤ペインター@絵描きの博 ××
R4 白黒緑ポッド@ひのきさん ××

そんな感じの0-4-0の14位。
何年振りかってくらいの全敗。圧倒的全敗。くやしい。
メインに不毛の大地はやっぱほしいという場面多かったから土地構成から練り直さねばな。

■レガシー
参加人数10名、スイスドロー4回戦
デッキはマーフォーク

R1 青赤ペインター@絵描きの博 ××
R2 青黒赤@アナベル加藤さん ○○
R3 黒赤緑 ××
R4 白緑エンチャントレス ×○×

そんな感じの1-3-0の8位。
サイド込でも苦手なデッキとの相性が縮まらなかった。
もう少しサイドの調整をしないといけないな。少なくともバウンスの1枚は入れないといろいろとやばい。

■レガシー
参加人数12名、スイスドロー4回戦
デッキはマーフォーク

R1 白黒緑石鍛冶 ○○
R2 ANT@satooくん ○○
R3 青単全知@しょ~たんさん ×○×
R4 白青赤デルバー@これさん ○○

そんな感じの3-1-0で3位。
R4ではネメシス+十手対決といっても過言ではないくらいのゲーム。十手にカウンターが乗り始めたら相当油断できなくなる。

■レガシー
参加人数8名、スイスドロー3回戦
デッキはマーフォーク

R1 青赤t緑カウンターバーン@アナベル加藤さん ○○
R2 青黒緑デルバー@しょ~たんさん ○×○
R3 ANT@Satooくん ×○×

そんな感じの2-1-0で2位。
やっぱネメシスが強くていい。いままで苦手の赤系に勝てるようになったのは大きな収穫。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索