デッキは青白デルバー

参加人数22名の4回戦。

1、青黒ゾンビ ○○
2、青白デルバー ○×○
3、青白デルバー ○××
4、青白鋼 ××
ソードアートオンラインかなり楽しいなー、なんで今まで見てなかったんだろってくらいにw

そんなわけで先週行われた大会の結果報告とデッキリストの掲載になります。

09月08日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 124th(レガシー)は参加人数12名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。今回からはデッキ分布も合わせて載せます。需要あるかな?

Ranking:1st place
Player:Takeuchi Ryouta
Deck Name: セラピーはチート

■クリーチャー 17枚
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
4:《恐血鬼/Bloodghast》
3:《血の芸術家/Blood Artist》
2:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》

■スペル 22枚
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
2:《苦花/Bitterblossom》
1:《悲劇的な過ち/Tragic Slip》

■土地 21枚
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《Badlands》
2:《Scrubland》
1:《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》
5:《沼/Swamp》


■サイドボード 15枚
4:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《解呪/Disenchant》
2:《非業の死/Perish》
1:《名誉回復/Vindicate》
1:《暗黒破/Darkblast》

Ranking:2nd place
Player:Ichikawa Yasura
Deck Name: 久寿川ささらは俺の嫁

■クリーチャー 34枚
4:《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
3:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
2:《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
3:《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
2:《棘鞭使い/Stingscourger》
4:《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
4:《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
2:《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》
4:《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
4:《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
1:《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》
1:《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》

■スペル 4枚
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》

■土地 22枚
7:《山/Mountain》
3:《Taiga》
4:《不毛の大地/Wasteland》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》


■サイドボード 15枚
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
4:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
3:《紅蓮光電の柱/Pyrostatic Pillar》
3:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》

Ranking:3rd place
Player:Suzuki Yoshiki
Deck Name:

■クリーチャー 29枚
4:《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
4:《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
4:《ワイアウッドの養虫人/Wirewood Hivemaster》
4:《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
3:《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
3:《遺産のドルイド/Heritage Druid》
2:《Fyndhorn Elves》
1:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
2:《鏡の精体/Mirror Entity》
1:《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
1:《威厳の魔力/Regal Force》

■スペル 13枚
4:《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《輪作/Crop Rotation》

■土地 18枚
3:《森/Forest》
2:《Savannah》
1:《Bayou》
3:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》


■サイドボード 15枚
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《呪文滑り/Spellskite》
1:《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
1:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》

デッキ分布
・黒白赤ゾンビ
・ゴブリン
・エルフ×2
・マーフォーク
・ANT
・全知ショーテル
・土地単
・続唱
・青黒デルバー
・青緑スレッショルド
・白青黒コントロール

今月末に発売される地球防衛軍がVitaのソフトだからVita買おうか悩み中。あれだけにVita買うのもな・・・

そんなわけで先週行われた結果の前に遅れましたが1日に行われた大会の結果報告とデッキリストの掲載になります。

09月01日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 122nd(レガシー)は参加人数12名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Shimizu Hiroki
Deck Name: JKTに行っても忘れない~そんな僕はあきちゃ推し~

■クリーチャー 10枚
4:《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
1:《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》
1:《粗石の魔道士/Trinket Mage》
4:《絵描きの召使い/Painter’s Servant》

■スペル 30枚
3:《赤霊破/Red Elemental Blast》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《直観/Intuition》
3:《Force of Will》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《誤った指図/Misdirection》
1:《Transmute Artifact》
4:《丸砥石/Grindstone》
3:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
3:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》

■土地 20枚
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
3:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3:《大焼炉/Great Furnace》
4:《教議会の座席/Seat of the Synod》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《Volcanic Island》
1:《山/Mountain》
2:《島/Island》


■サイドボード 15枚
3:《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《破壊放題/Shattering Spree》
1:《誤った指図/Misdirection》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》

Ranking:2nd place
Player:Takeuchi Ryouta
Deck Name: ティボルト?そんな人は最初からいませんよ

■クリーチャー 17枚
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
4:《恐血鬼/Bloodghast》
3:《血の芸術家/Blood Artist》
2:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》

■スペル 21枚
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
2:《苦花/Bitterblossom》
1:《悲劇的な過ち/Tragic Slip》

■土地 21枚
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《Badlands》
2:《Scrubland》
1:《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》
5:《沼/Swamp》


■サイドボード 15枚
4:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《解呪/Disenchant》
2:《非業の死/Perish》
1:《名誉回復/Vindicate》
1:《暗黒破/Darkblast》

本日もみなさんのご参加ありがとうございました。

午前中に行われたレガシーは参加人数12名によるスイスドロー4回戦で行われました。午後からのスタンダードは参加人数4名による総当たり3回戦で行われました。

詳しい結果等はまた後日させていただきます。


また、来週行う予定でした午後からのスタンダードはレガシーに変更させていただきます。急な案内になってしまいまして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
ラブニカ後の環境は黒緑に興味が惹かれるの。

そんなわけで先週行われた結果の前に遅れましたが25日に行われた大会の結果報告とデッキリストの掲載になります。

08月25日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 121st(スタンダード)は参加人数12名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のスタンダード・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Numa Keiji
Deck Name: Alakaiの緑単感染をちょこっと改造

■クリーチャー 12枚
4:《ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf》
4:《荒廃のマンバ/Blight Mamba》
4:《胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr》

■スペル 28枚
4:《使徒の祝福/Apostle’s Blessing》
3:《はらわた撃ち/Gut Shot》
4:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
1:《狩られる者の逆襲/Revenge of the Hunted》
3:《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》
4:《怨恨/Rancor》
3:《剛力化/Titanic Growth》
4:《野生の抵抗/Wild Defiance》
2:《精神的つまづき/Mental Misstep》

■土地 20枚
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
2:《戦の大聖堂/Cathedral of War》
13:《森/Forest》
1:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》


■サイドボード 15枚
3:《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
3:《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast》
2:《精神的つまづき/Mental Misstep》
3:《四肢切断/Dismember》
2:《帰化/Naturalize》
2:《腐食の突風/Corrosive Gale》

Ranking:2nd place
Player:Irimura Daisuke
Deck Name:

■クリーチャー 25枚
2:《モグの下働き/Mogg Flunkies》
4:《ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver》
4:《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
4:《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》
2:《地獄乗り/Hellrider》
2:《ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger》
4:《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
3:《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》

■スペル 12枚
2:《火炙り/Burn at the Stake》
4:《ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade》
4:《クレンコの命令/Krenko’s Command》
2:《硫黄の流弾/Brimstone Volley》

■土地 23枚
20:《山/Mountain》
2:《ヘリオンのるつぼ/Hellion Crucible》
1:《激戦の戦域/Contested War Zone》


■サイドボード 15枚
3:《火柱/Pillar of Flame》
1:《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
3:《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
2:《裏切りの血/Traitorous Blood》
3:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》

久々にスクールランブル読み返してみたけどやっぱこれ面白いな~

そんなわけで先週行われた結果の前に遅れましたが25日に行われた大会の結果報告とデッキリストの掲載になります。

08月25日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 120th(レガシー)は参加人数10名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Yamaguchi Syouta
Deck Name: Raptors

■クリーチャー 12枚
4:《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4:《悪意の大梟/Baleful Strix》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

■スペル 26枚
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《対抗呪文/Counterspell》
4:《Force of Will》
3:《終末/Terminus》
3:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

■土地 22枚
4:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《平地/Plains》
2:《Underground Sea》
2:《Tundra》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
1:《Karakas》


■サイドボード 15枚
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《解呪/Disenchant》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《終末/Terminus》
3:《相殺/Counterbalance》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》

Ranking:2nd place
Player:Irimura Daisuke
Deck Name:

■クリーチャー 14枚
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》

■スペル 27枚
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《Chain Lightning》
4:《轟く怒り/Thunderous Wrath》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《思案/Ponder》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《目くらまし/Daze》
2:《Force of Will》

■土地 19枚
4:《Volcanic Island》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《島/Island》
2:《山/Mountain》


■サイドボード 15枚
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
3:《水没/Submerge》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《粉々/Smash to Smithereens》
2:《紅蓮光電の柱/Pyrostatic Pillar》


昨日行われたレガシーは参加人数12名によるスイスドロー4回戦、スタンダードは参加人数8名によるスイスドロー3回戦でそれぞれ行われました。

みなさんの参加ありがとうございました。詳しい結果等の報告はまた後日させていただきます。
個人的にはラーメンとかよりもつけ麺のほうが食べやすい気がするの。

そんなわけで先週行われた結果の前に遅れましたが11日に行われた大会の結果報告とデッキリストの掲載になります。

08月11日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 118th(レガシー)は参加人数15名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Inamori Jin
Deck Name:

■クリーチャー 6枚
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

■スペル 32枚
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《対抗呪文/Counterspell》
4:《Force of Will》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《終末/Terminus》
2:《天使への願い/Entreat the Angels》
3:《相殺/Counterbalance》
4:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》


■土地 22枚
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《Tundra》
6:《島/Island》
2:《平地/Plains》
1:《Karakas》


■サイドボード 15枚
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《流刑への道/Path to Exile》
1:《解呪/Disenchant》
1:《平和の番人/Peacekeeper》
1:《忘却の輪/Oblivion Ring》
1:《謙虚/Humility》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《拭い捨て/Wipe Away》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
1:《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》

Ranking:2nd place
Player:Urata Teruki
Deck Name: かなすれ!

■クリーチャー 9枚
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》

■スペル 32枚
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《思考掃き/Thought Scour》
4:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《目くらまし/Daze》
4:《Force of Will》
3:《時間の熟達/Temporal Mastery》
4:《稲妻/Lightning Bolt》

■土地 19枚
4:《不毛の大地/Wasteland》
3:《Volcanic Island》
2:《Tropical Island》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》


■サイドボード 15枚
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
3:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4:《水没/Submerge》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》




昨日の大会にお越しくださいましてありがとうございました。土曜日に行われました午前レガシーは参加人数10名のスイスドロー4回戦、午後から行われたスタンダードは参加人数12名にて行われました。

詳しい結果やデッキリストの報告はまた後日させていただきます、前回行われた結果も合わせて報告させていただきます。遅くなりまして申し訳ございません。


本日の午前レガシーは参加人数15名のスイスドロー4回戦、午後スタンダードは参加人数8名の3回戦にてそれぞれ行われました。みなさんのご参加ありがとうございます。

また詳しい報告は後日させていただきます。
本日はレガシー、スタンダードともに参加人数8名、スイスドロー3回戦にて行われました。参加してくださいましたみなさんありがとうございます。

また、レガシー、スタンダードともに8名にて行われたのでデッキリストや詳しい大会結果の報告は省略させていただきます。
グランプリ上海なんてなかったんや!

そんな悔しい結果にorz
上海がすごく楽しみ。そんなわけで先週行われた大会の結果報告とデッキリストの掲載になります。

07月21日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 114th(レガシー)は参加人数10名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Takeuchi Ryouta
Deck Name:

■クリーチャー 17枚
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
4:《恐血鬼/Bloodghast》
3:《血の芸術家/Blood Artist》
2:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》

■スペル 21枚
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《強迫/Duress》
3:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
2:《苦花/Bitterblossom》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》

■土地 22枚
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《Badlands》
2:《Scrubland》
3:《不毛の大地/Wasteland》
1:《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》
3:《沼/Swamp》


■サイドボード 15枚
4:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《非業の死/Perish》
2:《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
2:《解呪/Disenchant》
2:《罠の橋/Ensnaring Bridge》



日曜日は浜松にて行われたPTQに参加してきました。今回はプレイヤーとしてではなくジャッジとして。

そもそもジャッジになりたてでプロツアー予選みたいな大きなイベントどころかきちんとジャッジとして参加した競技レベルのイベントが微々たるものだったので始まる前から焦りまくりでしたw

当日の仕事としては主にフロアジャッジ。今回は会場が2部屋あったのですがだいたいはメインの部屋にいました。
プレイヤーの方にはたぶんおどおどせずに対応ができたのではないかなーとは自分では思ったんですが、参加者のプレイヤーからしたら新米ジャッジっぷりがにじみ出ていたのではないかと心配です。


あと、当日は予定していたジャッジのほかにも北陸からいらしたジャッジの方やほかにもいた方からいろいろ指摘してもらったり、助言していただきありがとうございました。おかげさまでとても勉強になりました。今後のジャッジ活動に活かしていきたいです。


そんな感じで長い一日は無事?にかな、終わったと思います。主催者の方、ならび参加されたプレイヤーの皆さんお疲れ様でした。







よーし、そして今週末のGP上海の用意だ!

本日はレガシーの参加人数10名のスイスドロー4回戦でおこなわれました。また、スタンダードは人数が集まらなかったため行われませんでした。

レガシーの結果はまた後日改めて報告させていただきます。




来週の大会ですが、主催の僕がグランプリ参戦のため上海へ行くため中止とさせていただきます。誠に申し訳ございません。
新しい枕を買って届いた。気持ちよく寝られるといいなあー、そんなわけで先週行われた大会の結果報告とデッキリストの掲載になります。

07月14日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 113rd(レガシー)は参加人数14名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Satou Kazuki
Deck Name:

■クリーチャー 0枚

■スペル 43枚
4 《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4 《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1 《むかつき/Ad Nauseam》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
1 《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4 《強迫/Duress》
4 《冥府の教示者/Infernal Tutor》
4 《思案/Ponder》
1 《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1 《炎の中の過去/Past in Flames》
1 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》

■土地 17枚
2 《島/Island》
2 《沼/Swamp》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
2 《Underground Sea》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《Volcanic Island》


■サイドボード 15枚
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
1 《むかつき/Ad Nauseam》
1 《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1 《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
2 《根絶/Extirpate》
2 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1 《美徳の喪失/Virtue’s Ruin》
1 《非業の死/Perish》

Ranking:2nd place
Player:Nakamura Atsushi
Deck Name:

■クリーチャー 15枚
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil》
3:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4:《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》

■スペル 27枚
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《Chain Lightning》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《発展の代価/Price of Progress》
4:《火炎破/Fireblast》
3:《轟く怒り/Thunderous Wrath》

■土地 18枚
10:《山/Mountain》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》


■サイドボード 15枚
4:《紅蓮破/Pyroblast》
4:《紅蓮光電の柱/Pyrostatic Pillar》
4:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3:《粉々/Smash to Smithereens》


暑い日が続くなー、寝苦しかったからエアコンを久しぶりにつけてみたけど何とかついてよかった。そんなわけで先週行われた大会の結果報告とデッキリストの掲載になります。

07月14日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 112nd(レガシー)は参加人数14名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Satou Kazuki
Deck Name:

■クリーチャー 0枚

■スペル 43枚
4 《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4 《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1 《むかつき/Ad Nauseam》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
1 《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4 《強迫/Duress》
4 《冥府の教示者/Infernal Tutor》
4 《思案/Ponder》
1 《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1 《炎の中の過去/Past in Flames》
1 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》

■土地 17枚
2 《島/Island》
2 《沼/Swamp》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
2 《Underground Sea》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《Volcanic Island》


■サイドボード 15枚
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
1 《むかつき/Ad Nauseam》
1 《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1 《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
2 《根絶/Extirpate》
2 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1 《美徳の喪失/Virtue’s Ruin》
1 《非業の死/Perish》

Ranking:2nd place
Player:Kamizono Naoki
Deck Name:

■クリーチャー 23枚
4:《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
2:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
3:《イチョリッド/Ichorid》
4:《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
1:《グリセルブランド/Griselbrand》
1:《憎悪縛りの剥ぎ取り/Flayer of the Hatebound》

■スペル 24枚
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3:《入念な研究/Careful Study》
3:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1:《暗黒破/Darkblast》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
3:《戦慄の復活/Dread Return》
2:《打開/Breakthrough》

■土地 13枚
4:《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》
4:《真鍮の都/City of Brass》
4:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《色あせた城塞/Tarnished Citadel》


■サイドボード 15枚
1:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1:《絶望の天使/Angel of Despair》
1:《太陽のタイタン/Sun Titan》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
3:《炎の嵐/Firestorm》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
3:《古えの遺恨/Ancient Grudge》



昨日行われた午前レガシー、午後レガシーはともに参加人数14名のスイスドロー4回戦で行われました。みなさんの参加ありがとうございました。

詳しい報告やデッキリストの掲載はまた後日させていただきます。
久しぶりの更新。グランプリ横浜の準備とかで忙しかった。

そんなわけで週末はグランプリ横浜に3日間参加してきました。参加されたみなさんお疲れ様でした。特に今回もいいとこなかったので簡単に。


【金曜日 レガシートーナメント】
デッキはショーテルやリアニメイトなど主にグリセルさんをメタに見据えたマーフォーク。

69人参加のスイス5回戦

1回戦目 ドレッジ ×○○
2回戦目 青赤デルバー ×○○
3回戦目 白青奇跡 ○××
4回戦目 青赤デルバー ××
5回戦目 白青奇跡 ○○

コンボどこにいるの・・・

【土曜日 グランプリ横浜本選】
デッキがトロンやジャンドなど主に土地に一癖あるデッキをメタに見据えたマーフォーク。たくさんの参加者の中でマーフォークを選択したのが自分だけだと信じたいw

1523人参加のスイス9回戦

1回戦目 bye
2回戦目 トリコロールコン ○○
3回戦目 赤単 ××
4回戦目 白青コン ××
5回戦目 死せる生 ○○
6回戦目 親和 ○○
7回戦目 双子 ×○○
8回戦目 メリーラ ○×○
9回戦目 双子 ×○×

6-3-0の初日落ち。悔しい。というかモダン環境でも渋面の溶岩使いに苦しめられるとは思わなかったよorz
そしてジャンドどーこー?トロンどーこー?

【日曜日 日本レガシー選手権】
デッキは金曜日を反省して少し改良したマーフォーク。

350名参加のスイスドロー9回戦

1回戦目 リアニメイト ○×○
2回戦目 チメリカ ○○
3回戦目 カナスレ ○××
4回戦目 青赤デルバー ×○×
5回戦目 カナスレ ○○
6回戦目 ベルチャー ××
7回戦目 ショーテル ○○
8回戦目 白青石鍛冶 ×○×
そしてドロップ。

目標のグリセルさんがらみのコンボには勝てたけどデルバーや石鍛冶にめっぽう弱くなっちゃた。もっと改良のしなければな。


そんな感じ横浜滞在記でした。


昨日もお疲れ様でした。あと駐車場の剣ありがとうございました。みなさんの協力がありまして会場の方からも今回は何も言われませんでした。

午前中に行われたレガシーは参加人数14名の4回戦、午後から行われたモダンは参加人数15名の4回戦でそれぞれ行われました。


また、詳しい結果等は後日させていただきます。



そして、今週末はいよいよグランプリ横浜。静岡から一緒に行く方々がんばりましょう、そしていっぱい楽しみましょう!!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索