久々の実戦。

■参加人数19名、スイスドロー5回戦
デッキはMerfolk

R1 Sneak Show ○○
R2 BUG delver ×○×
R3 Sneak Show ××
R4 UBR Delver ○○
R5 Mono Red Sneak ○×○

そんな感じの3-2-0の平々凡々な結果。イクサランの相克の新参者はなかなかやれた感じ。

やっぱレガシーは楽しいね。

なんやかんやで行ってきました。

■参加人数18名、スイスドロー5回戦+シングル3回戦
デッキはマーフォーク

R1 BG Elves ××
R2 BR Breach ○○
R3 UBR Shadow ○×○
R4 UB Fearie ○○
R5 ID

そんな感じの3-1-1の6位抜け。

S1 BG Elves ×○×

てな感じの一没。

グランプリ神戸から含めてエルフに勝てないなー、メインはともかくなんとかサイド後で勝てるような構築にしないとね

06月04日にCardshop Serraにて開催されましたPPTQ Albuquerqueは参加人数24名、スイスドロー5回戦、シングルエリミネーション3回戦で行われました。

参加されたみなさんの協力もありましてとても迅速に大会が運営できたと思います。ありがとうございました。

優勝者及び準優勝者のデッキリストは以下の主催者ホームページから確認できますのでご覧ください。

https://cardshop-serra.com/material/tournament/eventresult/8199

■参加人数2802名、スイスドロー9回戦
デッキは青白マーフォーク

R1 UBR Shadow ○×○
R2 WR Burn ○○
R3 Colorless Eldrazi Tron ×○○
R4 WBG Abzan ○○
R5 WBG Company ××
R6 Affinity ○××
R7 BG Tron ○○
R8 Elves ○××
R9 Affinity ×○×

そんな感じの5-4-0のしょにぽんorz
当日の様子を考えるとサイドボードのために白をタッチする必要はなかったかなと、反省。
またもや悔しいグランプリになったので、次のグランプリがんばろっと。
今週末のミシマトイスさんでのPPTQの案内及び予約受付はこちらから
 http://sugi0912.diarynote.jp/201702232353377146/ 



■参加人数157名、スイスドロー8回戦+シングル3回戦
デッキはマーフォーク

R1 Infect ○○
R2 ANT ○○
R3 Death & Tax ○○
R4 UR Delver ××
R5 Bwg Reanimate ××

そんなかんじの3-2-0ドロップ。GP千葉の時もそうだったけど1敗してからの立て直しの悪さには定評がある模様。


■参加人数8名、スイスドロー3回戦
デッキはサイドボードを忘れてその場でいろいろ寄せ集めたMerfolk

R1 4c Tezzeret@ヘイホーさん ×○○
R2 4c Delver ×○×
R3 WUB Blade@ずーしみ ○○

そんな感じの2-1-0の2位。グランプリ静岡のサイドイベントのためにサイド調整したかったけど持ってくるのを忘れるとはいけなかったさ。

本選のデッキはマーフォークを使って5-0-0からの4連敗で悲しみのショニポン。あと1勝がこれほどまで遠いとは思いもしなかったよ。

ただレガシーのグランプリは日本では来年ないから挽回する機会がないのが残念だな。


3日目はショニポン勢でエタマスチームシールド。神ジェイスやら毒の濁流×2やらをバンチューでもってきて勝つコントロールを使って個人3-2-0のチーム3-2-0。途中対戦相手の方とめぐみんで盛り上がったりしてめっちゃ楽しかったです(小並
■レガシー
参加人数20名、スイスドロー5回戦、シングル3回戦
デッキはMerfolk

R1 Death&Tax ○×○
R2 Jund ○××(トス)
R3 BG DD @大村さん ○×○
R4 Reanimate ○×○
R5 Miracle @しょ~たんさん ID

S1 Eldrazi @リョータ ×○○ 
S2 Dredge ×○○
S3 Reanimate ○×○

そんな感じの7‐0‐1(実質6‐1‐1)の優勝で千葉の2Byeゲットゲット~

IDで戦わなかったため6戦すべての試合で島を出されず、マーフォークの強みの島渡りが活かせなかったけど《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》《幻影の像/Phantasmal Image》の組み合わせと《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》のおかげで勝てた。
3マナ圏が渋滞しがちなのが辛いとこだけれどね

■スタンダード
参加人数15名、スイスドロー5回戦、シングル2回戦
デッキはWBR Token

R1 Abzan@いわっちさん ○××
R2 WBR Warrior@櫻丼さん ○×○
R3 UG Control ○×○
R4 Abzan ○○
R5 Abzan ○○

S1 Abzan@つきさん ○×○ 
S2 WUBR Control@オルテガさん トス

そんな感じの5-1-0で2位でした。
《マラキールの解放者、ドラーナ/Drana, Liberator of Malakir》と《荒野の確保/Secure the Wastes》からの《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury》がとても気持ちのいいデッキでした(こなみ

戦乱のゼンディカーには絶望した!(マーフォーク的な意味で

そんなわけで09月20日におもちゃのピノキオにてGrand Prix Trial Kobe 2015@おもちゃのピノキオ #2は参加人数18名、スイスドロー5回戦、シングルエリミネーション3回戦で行われました。

次回開催は10月04日(日)です。こちらも新環境となったスタンをよろしくお願いします。

Ranking:1st place
Player:Iwazaki Yuuta
Deck Name:

■クリーチャー 14枚
1:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
3:《棲み家の防御者/Den Protector》
2:《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
4:《包囲サイ/Siege Rhino》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》

■スペル 20枚
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
3:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《信者の沈黙/Silence the Believers》
1:《胆汁病/Bile Blight》
2:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
2:《衰滅/Languish》
1:《悲劇的な傲慢/Tragic Arrogance》
4:《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
1:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》

■土地 26枚
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》
3:《静寂の神殿/Temple of Silence》
4:《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
4:《森/Forest》
2:《平地/Plains》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
2:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
2:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》


■サイドボード 15枚
3:《ニクス毛の雄羊/Nyx-Fleece Ram》
3:《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》
2:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1:《胆汁病/Bile Blight》
1:《異端の輝き/Glare of Heresy》
1:《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
1:《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
1:《悲劇的な傲慢/Tragic Arrogance》
1:《霊気のほころび/Unravel the AEther》
1:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》

戦乱のゼンディカーではやくいいマーフォークが出ないか期待したいところ。

そんなわけで09月06日に南部生涯学習センターにてShizuoka Makes Revolution 223rdは参加人数9名、スイスドロー4回戦で行われました。

みなさんのまたのご参加お待ちしています。

Ranking:1st place
Player:Shimizu Hiroki
Deck Name:

■クリーチャー 5枚
1:《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
4:《絵描きの召使い/Painter’s Servant》

■スペル 36枚
3:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《Force of Will》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《Transmute Artifact》
3:《強迫/Duress》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
3:《丸砥石/Grindstone》
2:《オパールのモックス/Mox Opal》
2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《弱者の剣/Sword of the Meek》
1:《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》

■土地 18枚
1:《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
2:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3:《教議会の座席/Seat of the Synod》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《Tundra》
1:《Tropical Island》
1:《Volcanic Island》
1:《Underground Sea》
2:《島/Island》


■サイドボード 15枚
2:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《白鳥の歌/Swan Song》
2:《方向転換/Divert》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《非業の死/Perish》
2:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2:《摩耗/Wear + 損耗/Tear》

グランプリ神戸に向けてスタンのカード少しずつ集めていきたいとこ。まあゼンディカー次第なとこもあるんだけれどね。

そんなわけで08月01日に大里生涯学習センターにてShizuoka Makes Revolution 220th は参加人数16名、スイスドロー4回戦で行われました。

みなさんのまたのご参加お待ちしています。

Ranking:1st place
Player:Nishikata Kouhei
Deck Name:

■クリーチャー 12枚
4 僧院の速槍/Monastery Swiftspear
4 ゴブリンの先達/Goblin Guide
4 大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel

■スペル 30枚
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《Chain Lightning》
4:《マグマの噴流/Magma Jet》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《火炎破/Fireblast》
3:《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
2:《発展の代価/Price of Progress》
2:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》

■土地 18枚
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
12:《山/Mountain》


■サイドボード 15枚
4:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2:《モグの偏執狂/Mogg Maniac》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《火炎の裂け目/Flame Rift》
1:《発展の代価/Price of Progress》

■レガシー
参加人数16名、スイスドロー4回戦
デッキはマーフォーク

R1 UR Omnitell@いわっちさん ○××
R2 BRG NicFit@ひのきさん ××
R3 UB Omnitell@しょ~たんさん ○×○
R4 WU Blade@K-shimaさん ○○

そんな感じの2-2-0。
さすがにメインから4枚採用の《潮流の先駆け/Harbinger of the Tides》はやりすぎだったw
でもなかなかに強かったので2枚くらいに抑えて調整したいな。
最近はなかなか英語版のカードが揃いにくくて困るな。やっぱショップかね。

そんなわけで07月25日に大里生涯学習センターにてShizuoka Makes Revolution 219th は参加人数14名、スイスドロー4回戦で行われました。

みなさんのまたのご参加お待ちしています。

Ranking:1st place
Player:Masaki Yuuki
Deck Name:NIcFit~ミラクルに正義の鉄槌を!

■クリーチャー 14枚
4:《老練の探険者/Veteran Explorer》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
1:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
1:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》

■スペル 21枚
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4:《突然の衰微/Abrupt Decay》
3:《罰する火/Punishing Fire》
3:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《進化の飛躍/Evolutionary Leap》
2:《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》

■土地 25枚
4:《森/Forest》
2:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《Bayou》
1:《Taiga》
1:《Badlands》
3:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
1:《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
1:《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》


■サイドボード 15枚
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《窒息/Choke》
3:《強迫/Duress》
1:《クローサの掌握/Krosan Grip》
1:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》

暑い、ものすごく暑い。今年初めての家でのクーラー起動。クーラーは人類最大の発明ですな。

そんなわけで07月19日に大里生涯学習センターにてShizuoka Makes Revolution 218th は参加人数26名、スイスドロー5回戦で行われました。

みなさんのまたのご参加お待ちしています。

Ranking:1st place
Player:Iwazaki Yuuta
Deck Name:

■クリーチャー 2枚
1:《グリセルブランド/Griselbrand》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》

■スペル 40枚
4:《定業/Preordain》
4:《思案/Ponder》
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《衝動/Impulse》
4:《実物提示教育/Show and Tell》
1:《直観/Intuition》
3:《狡猾な願い/Cunning Wish》
4:《Force of Will》
1:《ドリーム・ホール/Dream Halls》
4:《時を越えた探索/Dig Through Time》
4:《全知/Omniscience》

■土地 18枚
5:《島/Island》
3:《Volcanic Island》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《古えの墳墓/Ancient Tomb》

■サイドボード 15枚
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2:《防御の光網/Defense Grid》
1:《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
1:《蟻の解き放ち/Release the Ants》
1:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
1:《計略縛り/Trickbind》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《火山の流弾/Volcanic Fallout》
1:《裂け目の突破/Through the Breach》
1:《火想者の予見/Firemind’s Foresight》

今週末は18日(土)、19日(日)ともに大里にてレガシーがあります。いつも来れないような方々が来ていただけますように。もちろんマジック・オリジンのカードも使えます。

そんなわけで07月04日に大里生涯学習センターにてShizuoka Makes Revolution 216th は参加人数12名、スイスドロー4回戦で行われました。

みなさんのまたのご参加お待ちしています。

Ranking:1st place
Player:Katagiri Shinichi
Deck Name:

■クリーチャー 26枚
4:《呪い捕らえ/Cursecatcher》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
4:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

■スペル 14枚
3:《虚空の杯/Chalice of the Void》
3:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
2:《目くらまし/Daze》
2:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4:《Force of Will》

■土地 20枚
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
12:《島/Island》
4:《変わり谷/Mutavault》

■サイドボード 15枚
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《被覆/Envelop》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《残響する真実/Echoing Truth》
2:《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》

雨が続くこの時期はどうしても嫌になってしまうよ。

そんなわけで06月27日に大里生涯学習センターにてShizuoka Makes Revolution 215th は参加人数10名で行われました。

みなさんのまたのご参加お待ちしています。

Ranking:1st place
Player:Terada Syuuhei
Deck Name:

■クリーチャー 3枚
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》

■スペル 35枚
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《もみ消し/Stifle》
2:《二股の稲妻/Forked Bolt》
4:《思案/Ponder》

■土地 22枚
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》

■サイドボード 15枚
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2:《被覆/Envelop》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《水没/Submerge》
2:《乱暴/Rough + 転落/Tumble》
1:《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》

新しいマリガンが今後導入されるのかは不明だけれども、どんな変化になるのか楽しみ。

そんなわけで06月14日に大里生涯学習センターにてShizuoka Makes Revolution 214th は参加人数14名で行われました。

みなさんのまたのご参加お待ちしています。

Ranking:1st place
Player:Katou Kotarou
Deck Name:

■クリーチャー 3枚
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》

■スペル 35枚
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《対抗呪文/Counterspell》
3:《Force of Will》
2:《時を越えた探索/Dig Through Time》
3:《思案/Ponder》
2:《天使への願い/Entreat the Angels》
3:《終末/Terminus》
4:《相殺/Counterbalance》
4:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

■土地 22枚
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《Tundra》
2:《Volcanic Island》
2:《Karakas》
4:《島/Island》
2:《平地/Plains》

■サイドボード 15枚
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《Force of Will》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《Moat》
1:《議会の採決/Council’s Judgment》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《摩耗 + 損耗/Wear + Tear》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》

グランプリ京都まであとわずか。デッキを信じて悔いの残らないようにして楽しみたいですな。

そんなわけで04月04日におもちゃのピノキオにてGrand Prix Trial Kyotoは参加人数22名で行われたそうです。

みなさんのまたのご参加お待ちしています。今週末の土曜日は京都前最後のレガシーがありますので、こちらもよろしくお願いします。

Ranking:1st place
Player:Masaki Yuuki
Deck Name:

■クリーチャー 16枚
4:《金属細工師/Metalworker》
4:《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
3:《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
2:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《白金の天使/Platinum Angel》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》

■スペル 20枚
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
4:《三なる宝球/Trinisphere》
1:《威圧の杖/Staff of Domination》
1:《強制の門/Coercive Portal》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》

■土地 24枚
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
4:《雲上の座/Cloudpost》
4:《微光地/Glimmerpost》
2:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3:《不毛の大地/Wasteland》


■サイドボード 15枚
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《交易所/Trading Post》
1:《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《ニンの杖/Staff of Nin》
1:《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
2:《マスティコア/Masticore》
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》

Ranking:2nd place
Player:Yamaguchi Syouta
Deck Name:

■クリーチャー 0枚

■スペル 45枚
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
1:《むかつき/Ad Nauseam》
4:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4:《強迫/Duress》
3:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4:《冥府の教示者/Infernal Tutor》
2:《燃え立つ願い/Burning Wish》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《炎の中の過去/Past in Flames》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》

■土地 15枚
1:《沼/Swamp》
1:《島/Island》
2:《Underground Sea》
1:《Volcanic Island》
1:《Tropical Island》
1:《Badlands》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》


■サイドボード 15枚
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
1:《虚空の罠/Void Snare》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《虐殺/Massacre》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《炎の中の過去/Past in Flames》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》

今週末は島田へ殴り込みだっ!

そんなわけで03月29日におもちゃのピノキオにてGrand Prix Trial Kyotoは参加人数35名で行われたそうです。

みなさんのまたのご参加お待ちしています。次回のGrand Prix Trial Kyotoの開催は04月04日(土)です。

Ranking:1st place
Player:Inamori Jin
Deck Name:

■クリーチャー 1枚
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》

■スペル 37枚
4:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《思案/Ponder》
4:《相殺/Counterbalance》
2:《対抗呪文/Counterspell》
2:《天使への願い/Entreat the Angels》
1:《議会の採決/Council’s Judgment》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4:《Force of Will》
4:《終末/Terminus》
3:《時を越えた探索/Dig Through Time》

■土地 22枚
5:《島/Island》
2:《平地/Plains》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tundra》
2:《Volcanic Island》
1:《Karakas》


■サイドボード 15枚
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《対抗呪文/Counterspell》
1:《摩耗/Wear + 損耗/Tear》
1:《議会の採決/Council’s Judgment》
3:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1:《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索