ここ1か月の結果を。

05/11 SMR155th(レガシー) ○○○× マーフォーク
05/18 SMR番外(ドラフト) ×○○ 青緑t赤
06/01 MWCQ(スタンダード) ××○○××××× トリコフラッシュ
06/02 MMOQ(スタンダード) ○○××× トリコフラッシュ
06/08 SMR157th(レガシー) ××× マーフォーク

最近勝ててないorz
しかし勝ててないけれど楽しめているのも事実。

うまく勝ちをたどりよせていきたいとこ。
カビキラーの効力のひたすら驚くばかり。

そんなわけで先週行われた大会の結果報告とデッキリストの掲載になります。

06月08日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 157th(レガシー)は参加人数8名、スイスドロー3回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリスト、デッキ分布を掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Masaki Yuuki
Deck Name: グリフィンビート

■クリーチャー 15枚
3:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4:《悪意の大梟/Baleful Strix》
1:《激情の共感者/Fierce Empath》
4:《霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffin》
1:《霊気撃ち/AEthersnipe》
1:《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》

■スペル 25枚
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
2:《運命の操作/Manipulate Fate》
3:《食物連鎖/Food Chain》
3:《Force of Will》
1:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《忘却の輪/Oblivion Ring》

■土地 20枚
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《Tropical Island》
2:《Bayou》
1:《Underground Sea》
1:《Tundra》
1:《Scrubland》
1:《Savannah》
2:《島/Island》
1:《沼/Swamp》

■サイドボード 15枚
3:《強迫/Duress》
2:《非業の死/Perish》
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
1:《概念泥棒/Notion Thief》
1:《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
1:《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《呪文滑り/Spellskite》

デッキ分布
・食物連鎖
・エスパーブレード
・マーフォーク
・BUGデルバー
・スニークショー
・MUD
・WBG石鍛冶
・DD

これからはもっときちんとしないとな。

そんなわけで先週行われた大会の結果報告とデッキリストの掲載になります。

05月18日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 156th(レガシー)は参加人数10名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリスト、デッキ分布を掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Mizutani Yousuke
Deck Name:

■クリーチャー 14枚
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2:《墓忍び/Tombstalker》

■スペル 26枚
3:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《Hymn to Tourach》
4:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《四肢切断/Dismember》
4:《Force of Will》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

■土地 20枚
4:《不毛の大地/Wasteland》
4:《Underground Sea》
2:《Bayou》
1:《Tropical Island》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》

■サイドボード 15枚
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《根絶/Extirpate》
1:《見栄え損ない/Disfigure》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《壌土からの生命/Life from the Loam》
3:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》

デッキ分布
・チメリカ
・ANT
・スニークショー
・黒マーベリック
・ナヤ
・食物連鎖
・ペインター
・ジャンド
・ジャンド
・青白奇跡


あんまり大会には出てないものの最近1か月の結果を。

4/13 SMR(レガシー) ○○○× マーフォーク
4/27 シミカンプレリ(シールド) ○×○× バント
5/3 シミカンFNM(ブードラ) ×○○ トリコ

レガシーはDGMにて得るものはなかったもののマーフォークでも調整次第では十分に勝てそうだったので今後とも続行。ただサイドボードが15枚じゃあ少ないって感じるくらいなのでメタをきちんと読む必要がありそう。

DGMを含んだリミテッドの環境は個人的には好き。ただ早いデッキとは当たりたくないかな。

来週もシミカンでブードラあるのならいこっかな。
金曜日からつきさんの車で名古屋へ。

金曜は特に買うカードもなくただ単に本選のためにスタンダードのフリープレイを。その結果自分的にはうまくまとまったんじゃないかというトリコトラフトができ、そのまま本選へ。

そんなわけで本選、9回戦。

1、bye
2、bye
3、赤黒ゾンビ ○○
4、ナヤ ○○
5、赤黒ゾンビ ○○
6、ジャンド ×○×
7、赤黒ゾンビ ×○×
8、バント ××

実質3-3-0のくずー。しかし同じ静岡勢で3人も2日目に行ったのでよしとする。


そして日曜日。レガシーに出ようかと思ったのだけれど、調整中のサイドボードが劇的に足りなく、しかも朝起きなかったので0回戦ドロップ。

8人イベントに出ようとするものの1回出ただけでなんかものすごく混んできたので断念。

そんな感じな名古屋でした、まる!
初日結果、bye込の6-3-0で2日目はまたしてもお預けorz

いやあのパックではがんばったほうと思いたい。




そんなわけで今日は観光ですな
来週は台北かー。準備を進めないとなー。

そんなわけで先週行われた大会の結果報告とデッキリストの掲載になります。

11月10日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 134th(レガシー)は参加人数8名、スイスドロー3回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリスト、デッキ分布を掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Masaki Yuuki
Deck Name: Fire Zoo 調整ミスで62枚w

■クリーチャー 27枚
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4:《ブラストダーム/Blastoderm》
2:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》

■スペル 10枚
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《罰する火/Punishing Fire》
4:《ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2:《はじける子嚢/Saproling Burst》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》

■土地 23枚
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《Savannah》
2:《Taiga》
2:《Plateau》
2:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《市長の塔/Tower of the Magistrate》
1:《Karakas》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《不毛の大地/Wasteland》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《Maze of Ith》
1:《森/Forest》
1:《山/Mountain》


■サイドボード 15枚
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
3:《忘却の輪/Oblivion Ring》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《クローサの掌握/Krosan Grip》

Ranking:2nd place
Player:Ichikawa Yasura
Deck Name: 久寿川ささらは俺の嫁 ~大天使チタンダエル降臨~

■クリーチャー 27枚
4:《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
4:《金属細工師/Metalworker》
4:《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
4:《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
4:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》

■スペル 10枚
2:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
2:《オパールのモックス/Mox Opal》
2:《通電式キー/Voltaic Key》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
3:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
2:《血染めの月/Blood Moon》
3:《三なる宝球/Trinisphere》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》

■土地 23枚
3:《山/Mountain》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
4:《大焼炉/Great Furnace》
3:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《埋没した廃墟/Buried Ruin》


■サイドボード 15枚
4:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
2:《呪文滑り/Spellskite》
3:《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《火薬樽/Powder Keg》
1:《血染めの月/Blood Moon》

デッキ分布
・ナヤ
・MUD
・カナスレ
・Eva Green
・カナスレ
・エスパー石鍛冶
・5色ハイランダー
・マーベリック

グランプリ名古屋の宿をそろそろ取り始めないとな。

そんなわけで先週行われた大会の結果報告とデッキリストの掲載になります。

11月03日(土)に静岡県アイセル21で行われた Shizuoka Makes Revolution 133rd(スタンダード)は参加人数9名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のスタンダード・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Terada Syuuhei
Deck Name:

■クリーチャー 12枚
4:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
4:《スラーグ牙/Thragtusk》
4:《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》

■スペル 23枚
3:《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune》
2:《地下世界の人脈/Underworld Connections》
2:《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
3:《戦慄掘り/Dreadbore》
4:《遥か見/Farseek》
2:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
4:《火柱/Pillar of Flame》
2:《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
2:《血統の切断/Sever the Bloodline》

■土地 25枚
2:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《山/Mountain》
1:《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》


■サイドボード 15枚
2:《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
2:《血のやりとり/Barter in Blood》
2:《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen》
2:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《地下世界の人脈/Underworld Connections》
2:《殺戮遊戯/Slaughter Games》
2:《死体焼却/Cremate》

ピンキストーにつぼった。

そんなわけで先週行われた大会の結果報告とデッキリストの掲載になります。

11月03日(土)に静岡県アイセル21で行われた Shizuoka Makes Revolution 132nd(レガシー)は参加人数9名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリスト、デッキ分布を掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Fujii Masahiro
Deck Name:

■クリーチャー 27枚
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《ルーンの母/Mother of Runes》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
3:《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
2:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
1:《忠臣/Loyal Retainers》
1:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》

■スペル 10枚
2:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》

■土地 23枚
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《Savannah》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
1:《Karakas》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《Maze of Ith》
2:《森/Forest》
1:《平地/Plains》


■サイドボード 15枚
3:《忘却の輪/Oblivion Ring》
2:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2:《窒息/Choke》
1:《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
1:《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《流刑への道/Path to Exile》
1:《輪作/Crop Rotation》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《ハルマゲドン/Armageddon》
1:《戦の惨害/Ravages of War》

デッキ分布
・マーベリック
・エスパー石鍛冶
・ドレッジ
・カナスレ
・エンチャントレス
・エンチャントレスtヘルムピース
・赤青デルバー
・ショーテル
・青白コン


デッキはドレッジ。

参加人数9名のスイスドロー4回戦。

1、bye
2、青白コン ○○
3、忠臣マーベリック ○××
4、エンチャントレスt ヘルムピース ○○

4戦目のヘルムピースをタッチしたエンチャントレスに勝てたのは驚きw

なんかほかの大会の結果を見るとヘルムピースが結構成績残してたので、ドレッジもそれに対応しないとな。特に墓地対策の対策カードとして《天啓の光/Ray of Revelation》も採用しないといけないかなーと。
くみん先輩推しだったのだけれども、六花もいいなーって思ってしまったw

そんなわけで先週行われた大会の結果報告とデッキリストの掲載になります。

10月27日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 130th(レガシー)は参加人数10名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリスト、デッキ分布を掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Irimura Daisuke
Deck Name:

■クリーチャー 21枚
3:《呪い捕らえ/Cursecatcher》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
1:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
1:《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
4:《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》

■スペル 19枚
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
3:《目くらまし/Daze》
3:《行き詰まり/Standstill》
3:《からみつく鉄線/Tangle Wire》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《Force of Will》

■土地 20枚
12:《島/Island》
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《不毛の大地/Wasteland》


■サイドボード 15枚
非公開

Ranking:2nd place
Player:Fujii Masahiro
Deck Name:

■クリーチャー 19枚
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1:《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》

■スペル 19枚
1:《Word of Command》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》

■土地 22枚
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1《Bayou》
1《Savannah》
3《Scrubland》
4《不毛の大地/Wasteland》
1《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1《Karakas》
1《森/Forest》
1《平地/Plains》
1《沼/Swamp》


■サイドボード 15枚
1:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
3:《忘却の輪/Oblivion Ring》
3:《窒息/Choke》
1:《クローサの掌握/Krosan Grip》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》

デッキ分布
・マーフォーク
・黒マーベリック
・チタリア
・チメリカ
・赤マーベリック
・カナスレ
・ナヤ
・赤単
・赤昇天
・5色ハイランダー


デッキはトリコデルバー。

参加人数19名によるスイスドローと上位によるシングル。

1、ジャンドコン ××
2、ジャンドコン ×○×

そしてドロップorz

勝てない、やっぱデルバーじゃあ勝てないのかの・・・

デッキは対コントロール用のトリコデルバー。

参加人数14名のスイスドロー3回戦。

1、赤単 ××
2、グリクシスコン ×○○
3、4色リアニ ×○×

新しい環境初めての新スタン。デッキはトリコデルバー。

参加人数14名のスイスドロー4回戦。

1、青白コン ××
2、黒緑ゾンビ ○○
3、ジャンドコン ××
4、青白ライブラリーアウト ○-

ランダムでプロモゲット。


しかしコントロールに勝てない。どうしたらいいものか。
ひとまずは静岡勢としてtop4のFujiiさんおめでとうございます!!
いつも大会に参加してくださる方が結果残してくれるとものすごくうれしいですね。

そんな感じで土曜日はエタフェス2012に参加してきました。自分としては初めてのエタフェス。


デッキはマーフォーク。

参加人数276人の9回戦。

1、黒緑DD ○○
2、トリコ奇跡 ○○
3、カナスレ ×○×
4、超起源+ショーテル ×○○
5、トリコ石鍛冶 ○××
6、ANT ×○○
7、青白石鍛冶 ××

そしてドロップ。結果は4-3という中途半端なものに。
構築段階で石鍛冶をメタってメイン除去、サイドに追加除去入れたものの石鍛冶相手に2戦とも負け。悔しいな。

エタフェスも終わったし、マーフォーク以外のデッキにチャレンジしてみようかと。次回作はドレッジか親和あたりかなーと
最近ようやく夜とか明け方が寒く感じるようになってきて寝る時も布団が恋しくなってきた。

そんなわけで前回行われた大会の結果報告とデッキリストの掲載になります。

10月06日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 128th(レガシー)は参加人数17名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリストとデッキ分布を掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Takimoto Yuusuke
Deck Name:

■クリーチャー 9枚
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》

■スペル 31枚
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《思案/Ponder》
4:《目くらまし/Daze》
4:《Force of Will》
4:《もみ消し/Stifle》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《思考掃き/Thought Scour》
2:《二股の稲妻/Forked Bolt》

■土地 21枚
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《不毛の大地/Wasteland》


■サイドボード 15枚
4:《水没/Submerge》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
1:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》

Ranking:2nd place
Player:Katou Kotarou
Deck Name: スニークショー

■クリーチャー 17枚
4:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4:《グリセルブランド/Griselbrand》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

■スペル 22枚
4:《実物提示教育/Show and Tell》
4:《騙し討ち/Sneak Attack》
4:《Force of Will》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《直観/Intuition》
2:《圧服/Overmaster》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》

■土地 21枚
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《Volcanic Island》
2:《Karakas》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
2:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3:《島/Island》
1:《山/Mountain》


■サイドボード 15枚
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《破壊放題/Shattering Spree》
2:《防御の光網/Defense Grid》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》

Ranking:3rd place
Player:Ichikawa Yasura
Deck Name: 久寿川ささらは俺の嫁 ~自称赤緑ステロイドマスター~

■クリーチャー 17枚
4:《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》

■スペル 22枚
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
3:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》

■土地 21枚
1:《平地/Plains》
1:《山/Mountain》
2:《森/Forest》
4:《Taiga》
3:《Savannah》
3:《Plateau》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》


■サイドボード 15枚
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3:《沈黙/Silence》
4:《焼却/Combust》
3:《忘却の輪/Oblivion Ring》
2:《火山の流弾/Volcanic Fallout》

デッキ分布
・カナスレ
・スニークショー
・ナヤ
・マーフォーク
・ANT
・青白ヘルム
・ゾンビ
・MUD
・リアニメイト
・ペインター
・ゾンビ(80%スタン)
・ゾンビ
・青白コン
・エンチャントレス
・青赤デルバー
・赤単
・白黒石鍛冶


デッキはいつもとちょっと違う青単マーフォーク。

参加人数17名の4回戦。

1、bye
2、リアニメイト ×○○
3、ナヤ ×○×
4、ゾンビ ○×○

エタフェスはこのままでいこうかな。調整すべき点はナヤや石鍛冶などのクリーチャーに対するサイドボードを増やさないといけないかなって感じ。

選んだギルドは所属と同じアゾリウス。

作ったデッキはアゾリウスのプロモカードを入れもしない5マナ域が1枚、それ以外のカードが全部4マナ以下の青白飛行。

参加人数はなんと40人!スイスドロー固定4回戦で行われました。

1、白緑t青 ○○
2、白青 ○○
3、黒緑 ×○○
4、青赤t黒 ×○○

そんな感じのオポ差で1位。

そのあとオポ差で2位だった方と突如ガチンコ勝負。

5、黒赤t青 ×○×

負けたのはお互い土地事故っていう決勝戦としては恥ずかしいものとなりなりましたw
ラヴニカのカードが出揃ったそうで。スタンも重要だけどひとまずはエタフェスかな。マーフォーク使う身としては青ラスが使われないことを祈るだけ。

そんなわけで前回行われた大会の結果報告とデッキリストの掲載になります。

09月15日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 126th(レガシー)は参加人数10名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリストとデッキ分布を掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Katou Kotarou
Deck Name: スニークショー

■クリーチャー 9枚
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4:《グリセルブランド/Griselbrand》
4:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》

■スペル 31枚
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《圧服/Overmaster》
4:《実物提示教育/Show and Tell》
2:《直観/Intuition》
4:《騙し討ち/Sneak Attack》
4:《Force of Will》

■土地 21枚
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《Volcanic Island》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
2:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《Karakas》
3:《島/Island》
1:《山/Mountain》


■サイドボード 15枚
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《拭い捨て/Wipe Away》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《破壊放題/Shattering Spree》
1:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《防御の光網/Defense Grid》

Ranking:2nd place
Player:Takeuchi Ryouta
Deck Name: セラピーはチート

■クリーチャー 17枚
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
4:《恐血鬼/Bloodghast》
3:《血の芸術家/Blood Artist》
2:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》

■スペル 22枚
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
2:《苦花/Bitterblossom》
1:《悲劇的な過ち/Tragic Slip》

■土地 21枚
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《Badlands》
2:《Scrubland》
1:《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》
5:《沼/Swamp》


■サイドボード 15枚
4:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《解呪/Disenchant》
2:《非業の死/Perish》
1:《名誉回復/Vindicate》
3:《闇の腹心/Dark Confidant》

デッキ分布
・スニークショー
・ゾンビ
・赤青デルバー
・マーフォーク
・黒単ヘイトレッド
・赤マーベリック
・青赤緑デルバー
・ANT×2
・ゴブリン

デッキは青単マーフォーク

参加人数10名の4回戦。

1、ANT ×○○
2、ショーテル ××
3、ゴブリン ○○
4、ANT ×○○

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索