今日はみんなで名古屋まで遠征。デッキはCaw。

130人ほどの8回戦。日本選手権への招待は16人。


結果は5−2−1で20位。あと、一勝が遠かった。9841。

だけど、まだまだがんばるぞい

春アニメもどんどん登場。今期もいい作品があるといいな。そんなわけで先週行われたレガシーの大会報告とデッキリストの掲載になります。

04月02日(土)に静岡県南部生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 30th(レガシー)は参加人数12名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。このスイスドローの結果全勝で主催者の自分が優勝となりましたorz

それでは以下に上位4名のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place (4-0-0)
Player:Katagiri Shinichi
Deck Name:魚天国

■クリーチャー 23枚
3:《呪い捕らえ/Cursecatcher》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
1:《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer》
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
1:《川の殺し屋、シグ/Sygg, River Cutthroat》
4:《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
2:《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》

■スペル 16枚
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4:《行き詰まり/Standstill》
4:《目くらまし/Daze》
4:《Force of Will》

■土地 21枚
12:《島/Island》
1:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《不毛の大地/Wasteland》


■サイドボード 15枚
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《水流破/Hydroblast》
2:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《冬眠/Hibernation》
3:《水没/Submerge》

Ranking:2nd place (3-1-0)
Player:Fujii Masahiro
Deck Name:

■クリーチャー 9枚
4:《絵描きの召使い/Painter’s Servant》
4:《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
1:《粗石の魔道士/Trinket Mage》

■スペル 29枚
4:《丸砥石/Grindstone》
3:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《Force of Will》
4:《直観/Intuition》
1:《誤った指図/Misdirection》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
3:《オパールのモックス/Mox Opal》

■土地 22枚
3:《大焼炉/Great Furnace》
4:《教議会の座席/Seat of the Synod》
1:《島/Island》
3:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《Volcanic Island》


■サイドボード 15枚
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
3:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
3:《実物提示教育/Show and Tell》

Ranking:3rd place (3-1-0)
Player:Suzuki Yoshiki
Deck Name:

■クリーチャー 0枚

■スペル 44枚
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《炎の儀式/Rite of Flame》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《思案/Ponder》
4:《燃え立つ願い/Burning Wish》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《冥府の教示者/Infernal Tutor》
3:《金属モックス/Chrome Mox》
2:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
2:《強迫/Duress》
2:《むかつき/Ad Nauseam》

■土地 16枚
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《Underground Sea》
2:《Volcanic Island》
1:《Badlands》
1:《Bayou》
1:《沼/Swamp》


■サイドボード 15枚
3:《闇の腹心/Dark Confidant》
2:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《不正利得/Ill-Gotten Gains》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1:《冥府の教示者/Infernal Tutor》
1:《破壊放題/Shattering Spree》
1:《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1:《死の印/Deathmark》
1:《強迫/Duress》
1:《Chain Lightning》
1:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《残響する真実/Echoing Truth》

Ranking:4th place (3-1-0)
Player:Mizutani Yosuke
Deck Name:Zenith Zoo

■クリーチャー 21枚
3:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
3:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1:《土を食うもの/Terravore》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》

■スペル 16枚
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《Chain Lightning》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2:《森の知恵/Sylvan Library》

■土地 23枚
1:《山/Mountain》
1:《森/Forest》
3:《Taiga》
1:《Savannah》
2:《Plateau》
2:《地平線の梢/Horizon Canopy》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《不毛の大地/Wasteland》


■サイドボード 15枚
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《Karakas》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《クローサの掌握/Krosan Grip》
2:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》

コタツで寝たからちょっくら風邪をひいてしまったかな。頭が痛い。そんなわけで昨日行われたスタンダードの大会報告とデッキリストの掲載になります。

04月02日(土)に静岡県南部生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 29st(スタンダード)は参加人数12名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。このスイスドローの結果全勝でKamizonoさんが優勝となりました。おめでとうございます。賞品のアライアンスのブースターパックからもForce of Willがでました。獲得されたかたもおめでとうございます。

また、午後から行われたレガシーの大会結果はまた後日あらためて報告させていただきます。

それでは以下に上位3名のスタンダード・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place (4-0-0)
Player:Kamizono Naoki
Deck Name:ヴァラく~と?

■クリーチャー 14枚
4:《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
3:《酸のスライム/Acidic Slime》
2:《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
1:《業火のタイタン/Inferno Titan》

■スペル 18枚
4:《探検/Explore》
4:《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》
4:《砕土/Harrow》
4:《召喚の罠/Summoning Trap》
2:《槌のコス/Koth of the Hammer》

■土地 28枚
4:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
2:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1:《進化する未開地/Evolving Wilds》
5:《森/Forest》
11:《山/Mountain》


■サイドボード 15枚
1:《オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge》
2:《転倒の磁石/Tumble Magnet》
1:《反逆の印/Mark of Mutiny》
1:《裏切りの本能/Traitorous Instinct》
3:《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
4:《紅蓮地獄/Pyroclasm》

Ranking:2nd place (3-1-0)
Player:Takahashi Daisuke
Deck Name:

■クリーチャー 7枚
1:《霜のタイタン/Frost Titan》
1:《太陽のタイタン/Sun Titan》
2:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
3:《前兆の壁/Wall of Omens》

■スペル 29枚
4:《審判の日/Day of Judgment》
2:《主の呼び声/Master’s Call》
2:《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
4:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4:《定業/Preordain》
4:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《新たな造形/Shape Anew》
2:《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》

■土地 26枚
4:《島/Island》
4:《平地/Plains》
3:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》


■サイドボード 15枚
3:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
2:《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
2:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2:《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2:《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》

Ranking:3rd place (3-1-0)
Player:Suzuki yoshiki
Deck Name:FoWもらいました

■クリーチャー 17枚
4:《飛び地の暗号術士/Enclave Cryptologist》
4:《宝物の魔道士/Treasure Mage》
4:《大建築家/Grand Architect》
3:《先駆のゴーレム/Precursor Golem》
2:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》

■スペル 20枚
4:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
3:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
3:《転倒の磁石/Tumble Magnet》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1:《伝染病エンジン/Contagion Engine》
1:《精神隷属器/Mindslaver》

■土地 23枚
19:《島/Island》
4:《地盤の際/Tectonic Edge》


■サイドボード 15枚
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《転倒の磁石/Tumble Magnet》
2:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1:《精神隷属器/Mindslaver》
1:《伝染病エンジン/Contagion Engine》
3:《瞬間凍結/Flashfreeze》
4:《屍百足/Necropede》
2:《重力の変容/Gravitational Shift》


昨日は来て下さいました皆さんありがとうございました。

一応、賞品のアライアンスのパックからもEorce of Willが出て一安心といったところ。詳しい報告はまた、後日させていただきます。


また、今後もこのような特別な賞品を用意した大会を考えていますので期待してくださいです。
もう3月の終わりというのにこの寒さ。少しでも早く暖かくなってほしいものだ。そんなわけで先週行われたスタンダードの大会報告とデッキリストの掲載になります。

03月26日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 27st(スタンダード)は参加人数12名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。このスイスドローの結果全勝でTeradaさんが優勝となりました。おめでとうございます。

また、午後から行われる予定のレガシーは人数の関係で開催されませんでした。来てくださいましたみなさん申し訳ありません。次回のご参加お待ちしています。

今週末にもスタンダード・レガシーの大会を行いますのでどうぞよろしくお願いいたします。大会案内以下のとおりです。賞品にはアライアンスのブースターパックを用意しましたので奮ってご参加くださいませ。
・スタンダード
http://sugi0912.diarynote.jp/201103271601066258/

・レガシー
http://sugi0912.diarynote.jp/201103280946268691/


それでは以下に上位3名のスタンダード・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place (4-0-0)
Player:Terada Shuuhei
Deck Name:

■クリーチャー 17枚
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
2:《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》
4:《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4:《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》
2:《オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge》
1:《黒曜石の火心/Obsidian Fireheart》

■スペル 19枚
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4:《よろめきショック/Staggershock》
3:《槌のコス/Koth of the Hammer》

■土地 24枚
12:《山/Mountain》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《ぐらつく峰/Teetering Peaks》


■サイドボード 15枚
4:《躁の蛮人/Manic Vandal》
4:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
3:《反逆の印/Mark of Mutiny》
4:《電弧の痕跡/Arc Trail》

Ranking:2nd place (3-1-0)
Player::Yokomizo Gouki
Deck Name:

■クリーチャー 23枚
1:《太陽破の天使/Sunblast Angel》
4:《前兆の壁/Wall of Omens》
2:《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
4:《太陽のタイタン/Sun Titan》
2:《孤独な宣教師/Lone Missionary》
3:《微光角の鹿/Glimmerpoint Stag》
3:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye》

■スペル 14枚
1:《ファイレクシアの再誕/Phyrexian Rebirth》
4:《審判の日/Day of Judgment》
2:《未達への旅/Journey to Nowhere》
2:《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
1:《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《骨溜め/Bonehoard》
2:《迫撃鞘/Mortarpod》

■土地 23枚
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《地盤の際/Tectonic Edge》
4:《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》
11:《平地/Plains》


■サイドボード 15枚
3:《糾弾/Condemn》
2:《孤独な宣教師/Lone Missionary》
4:《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1:《迫撃鞘/Mortarpod》
1:《ファイレクシアの再誕/Phyrexian Rebirth》

Ranking:3rd place (3-1-0)
Player::Katagiri Shinichi
Deck Name:装備品天国

■クリーチャー 11枚
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
2:《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》

■スペル 24枚
3:《定業/Preordain》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《マナ漏出/Mana Leak》
1:《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff》
1:《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
2:《転倒の磁石/Tumble Magnet》
2:《審判の日/Day of Judgment》
4:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
2:《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》

■土地 25枚
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《地盤の際/Tectonic Edge》
4:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4:《島/Island》
4:《平地/Plains》


■サイドボード 15枚
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2:《審判の日/Day of Judgment》
2:《神への捧げ物/Divine Offering》
4:《瞬間凍結/Flashfreeze》
4:《未達への旅/Journey to Nowhere》
1:《惑いの迷路/Mystifying Maze》
1:《太陽のタイタン/Sun Titan》


2HGにて毒のルールが変更になったそうで。参加する機会のあるかたは公式にて要チェックすべきですな。そんなわけで先週行われたエクステンデッドの大会報告とデッキリストの掲載になります。

03月12日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 25th(エクステンデッド)は参加人数9名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。また、初めて大会に参加してくれました方々がいましてとても感謝しています。よければまたのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

このスイスドローの結果Nakamuraさんが優勝となりました。おめでとうございます。 

来週の26日にも大会を行います。大会案内はまた後日改めてご案内いたします。

それでは以下に上位3名のエクステンデッド・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place (3-0-1)
Player:Nakamura Atsushi
Deck Name:上陸ドランver.3.3

■クリーチャー 24枚
4:《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
4:《壌土のライオン/Loam Lion》
4:《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
4:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
4:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4:《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower》

■スペル 11枚
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《名も無き転置/Nameless Inversion》
3:《不敬の命令/Profane Command》

■土地 27枚
3:《平地/Plains》
2:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
4:《つぶやき林/Murmuring Bosk》
2:《反射池/Reflecting Pool》
1:《活発な野生林/Stirring Wildwood》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》


■サイドボード 15枚
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《叫び大口/Shriekmaw》
3:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
4:《大貂皮鹿/Great Sable Stag》

Ranking:2nd place (3-0-1)
Player:Takimoto Yuusuke
Deck Name:

■クリーチャー 14枚
3:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
3:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
3:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2:《太陽のタイタン/Sun Titan》

■スペル 20枚
4:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《審判の日/Day of Judgment》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
3:《流刑への道/Path to Exile》
2:《忘却の輪/Oblivion Ring》
1:《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》

■土地 26枚
3:《島/Island》
3:《平地/Plains》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《秘教の門/Mystic Gate》
4:《地盤の際/Tectonic Edge》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》


■サイドボード 15枚
4:《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1:《審判の日/Day of Judgment》
1:《流刑への道/Path to Exile》

Ranking:3rd place (3-1-0)
Player:Katagiri Shinichi
Deck Name:妖精天国

■クリーチャー 12枚
4:《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2:《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
4:《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》

■スペル 22枚
2:《見栄え損ない/Disfigure》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《苦花/Bitterblossom》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
2:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
4:《謎めいた命令/Cryptic Command》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

■土地 26枚
4:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
3:《島/Island》
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《人里離れた谷間/Secluded Glen》
2:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
3:《沼/Swamp》
2:《地盤の際/Tectonic Edge》


■サイドボード 15枚
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
2:《蔓延/Infest》
2:《絡み線の壁/Wall of Tanglecord》
3:《ウーナの末裔/Scion of Oona》
3:《誘惑蒔き/Sower of Temptation》



行って来ました。デッキはフェアリー。

33人の6回戦、シングル2回戦、眠いので簡易。

1、(青白石鍛冶)○ー○
2、(ドランカラー)○ー○
3、(ドランカラー)×ー×
4、(フェアリー)×ー○ー×
5、(バント)○ー○
6、(ドランカラー)×ー×

の結果3-3-0の平凡な成績。多々プレイングでミスが多かったのでしっかり次回に活かしたい。

の結果は0-3-0という散々な結果に終わることに。

悔しいなー

静岡から遠征して川崎のグランプリ神戸トライアルへ参加。

デッキはフェアリーを使って4−1−0からの2連敗で4−3−0のくーずー


明日も板橋でがんばるぞい

魔法少女まどか☆マギカのコミック人気みたいだねー、静岡なら買えると思って今まで買わずに今日見てみると完売でした。静岡おそるべし・・・。そんなわけで先週行われたレガシーの大会報告とデッキリストの掲載になります。

02月19日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 24th(レガシー)は参加人数8名、スイスドロー3回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

このスイスドローの結果全勝でMizutaniさんが優勝となりました。おめでとうございます。

また、午前中に行われる予定でしたスタンダードの大会は人数の関係で行われませんでした。スタンダードのために来てくださいました皆さん申し訳ありません。

それでは以下に上位3名のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place (3-0-0)
Player:Mizutani Yosuke
Deck Name:No Monk

■クリーチャー 15枚
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》

■スペル 24枚
2:《思案/Ponder》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《もみ消し/Stifle》
3:《目くらまし/Daze》
4:《Force of Will》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》

■土地 21枚
1:《森/Forest》
1:《Karakas》
3:《Tundra》
3:《Tropical Island》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《不毛の大地/Wasteland》

■サイドボード 15枚
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《流刑への道/Path to Exile》
4:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2:《クローサの掌握/Krosan Grip》
2:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》

Ranking:2nd place (2-1-0)
Player:Ichikawa Yasura
Deck Name:久寿川ささらに捧ぐ

■クリーチャー 16枚
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》

■スペル 21枚
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4:《Hymn to Tourach》
2:《ジェラードの評決/Gerrard’s Verdict》
4:《名誉回復/Vindicate》
1:《破滅的な行為/Pernicious Deed》

■土地 23枚
1:《平地/Plains》
2:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
4:《Bayou》
4:《Scrubland》
2:《Savannah》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》


■サイドボード 15枚
3:《根絶/Extirpate》
3:《強迫/Duress》
3:《悪魔の布告/Diabolic Edict》
3:《クローサの掌握/Krosan Grip》
3:《破滅的な行為/Pernicious Deed》

Ranking:3rd place (2-1-0)
Player:Katagiri Shinichi
Deck Name:魚天国

■クリーチャー 21枚
2:《呪い捕らえ/Cursecatcher》
3:《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
1:《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer》
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
3:《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
4:《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》

■スペル 19枚
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
3:《呪文嵌め/Spell Snare》
3:《行き詰まり/Standstill》
3:《目くらまし/Daze》
2:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4:《Force of Will》

■土地 20枚
12:《島/Island》
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《不毛の大地/Wasteland》


■サイドボード 15枚
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《水流破/Hydroblast》
2:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《冬眠/Hibernation》
3:《水没/Submerge》


ワンピースの最新コミックの売り上げ半端ねえなー。2位とは桁が違うよ。そんななかで3位につけた会長はメイド様!、個人的にはかなりのおススメの作品でそれが3位になったのはうれしい限り。そんなわけで先週行われたミラディン包囲戦参入後初のレガシーの大会報告とデッキリストの掲載になります。

02月12日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 22th(レガシー)は参加人数8名、スイスドロー3回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

このスイスドローの結果全勝でMizutaniさんが優勝となりました。おめでとうございます。

今週末にもスタンダード・レガシーの大会を行いますのでどうぞよろしくお願いいたします。大会案内以下のとおりです。
・スタンダード
http://sugi0912.diarynote.jp/201102131742344177/

・レガシー
http://sugi0912.diarynote.jp/201102141234114309/


それでは以下に上位3名のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place (3-0-0)
Player:Mizutani Yousuke
Deck Name:No Monk

■クリーチャー 14枚
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》

■スペル 24枚
2:《思案/Ponder》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《もみ消し/Stifle》
3:《目くらまし/Daze》
4:《Force of Will》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》

■土地 22枚
1:《島/Island》
1:《森/Forest》
1:《Karakas》
3:《Tundra》
3:《Tropical Island》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《不毛の大地/Wasteland》


■サイドボード 15枚
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《流刑への道/Path to Exile》
4:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2:《クローサの掌握/Krosan Grip》
2:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》

Ranking:2nd place (2-1-0)
Player:Fujii Masahiro
Deck Name:
こちらのミスでデッキリストを書いてもらうのを忘れておりました。

Ranking:3rd place (2-1-0)
Player:Korenaga Shingo
Deck Name:対グッピー兵器

■クリーチャー 9枚
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4:《墓忍び/Tombstalker》
1:《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》

■スペル 31枚
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《Hymn to Tourach》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《殺し/Snuff Out》
4:《Force of Will》
2:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

■土地 19枚
4:《Underground Sea》
3:《Bayou》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《不毛の大地/Wasteland》


■サイドボード 15枚
1:《死の印/Deathmark》
3:《根絶/Extirpate》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
4:《見栄え損ない/Disfigure》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》

昨日東京は雪がすごかったらしいね。静岡じゃあ雪は降らなかったもののどおりで寒かったわけだ。そんなわけで先週行われたミラディン包囲戦参入後初のスタンダードの大会報告とデッキリストの掲載になります。

02月12日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 21st(スタンダード)は参加人数10名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。また、初めて大会に参加してくれました方々がいましてとても感謝しています。よければまたのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

このスイスドローの結果全勝で主催者が優勝となりました(汗 
午後からのレガシーの結果はまた後日ご報告させていただきます。

今週末にもスタンダード・レガシーの大会を行いますのでどうぞよろしくお願いいたします。大会案内以下のとおりです。
・スタンダード
http://sugi0912.diarynote.jp/201102131742344177/

・レガシー
http://sugi0912.diarynote.jp/201102141234114309/


それでは以下に上位3名のスタンダード・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place (4-0-0)
Player:Katagiri Shinichi
Deck Name:装備品天国

■クリーチャー 10枚
4:《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》

■スペル 25枚
1:《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff》
3:《定業/Preordain》
4:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《マナ漏出/Mana Leak》
1:《冷静な反論/Stoic Rebuttal》
4:《審判の日/Day of Judgment》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
4:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》

■土地 25枚
4:《島/Island》
4:《平地/Plains》
4:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《地盤の際/Tectonic Edge》


■サイドボード 15枚
2:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
3:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2:《神への捧げ物/Divine Offering》
3:《瞬間凍結/Flashfreeze》
1:《剥奪/Deprive》
2:《未達への旅/Journey to Nowhere》
1:《広がりゆく海/Spreading Seas》
1:《執念の剣/Sword of Vengeance》

Ranking:2nd place (3-1-0)
Player:Kamizono Naoki
Deck Name:ヴァラ

■クリーチャー 17枚
4:《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4:《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》
2:《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
3:《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》

■スペル 15枚
3:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4:《探検/Explore》
4:《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》
4:《砕土/Harrow》

■土地 28枚
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
11:《山/Mountain》
5:《森/Forest》
2:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
2:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
4:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》


■サイドボード 15枚
1:《酸のスライム/Acidic Slime》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《金屑の嵐/Slagstorm》
4:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
3:《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
3:《召喚の罠/Summoning Trap》

Ranking:3rd place (3-1-0)
Player:Korenaga Shingo
Deck Name:青白コン

■クリーチャー 9枚
4:《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》

■スペル 25枚
4:《定業/Preordain》
4:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
1:《剥奪/Deprive》
2:《取り消し/Cancel》
4:《審判の日/Day of Judgment》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
4:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》

■土地 26枚
4:《島/Island》
4:《平地/Plains》
4:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《地盤の際/Tectonic Edge》


■サイドボード 15枚
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
4:《失脚/Oust》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2:《神への捧げ物/Divine Offering》
2:《瞬間凍結/Flashfreeze》
1:《剥奪/Deprive》
1:《冷静な反論/Stoic Rebuttal》
1:《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1:《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》


ミラディン包囲戦のフルスポイラーがでましたね。今回はそこまでルール的に難しそうなカードが少なくてちょっと安心。それでもFAQはしっかりと見ておきましょう。そんなわけで遅くなりましたが先週行われましたレガシー大会の大会報告とデッキリストの掲載となります。

01月22日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 20th(レガシー)は参加人数8名、スイスドロー3回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

このスイスドローの結果全勝で主催者の自分が優勝してしまいました。

また、今週と来週はミラディン包囲戦のプレリと発売記念トーナメントがあるため当方主催のの大会はありません。次回開催は2月12日(土)を予定しています。


それでは以下に上位2名のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place (3-0-0)
Player:Katagiri Shinichi
Deck Name:魚天国

■クリーチャー 21枚
2:《呪い捕らえ/Cursecatcher》
3:《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
1:《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer》
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
3:《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
4:《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》

■スペル 19枚
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
3:《呪文嵌め/Spell Snare》
3:《行き詰まり/Standstill》
3:《目くらまし/Daze》
2:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4:《Force of Will》

■土地 20枚
12:《島/Island》
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《不毛の大地/Wasteland》


■サイドボード 15枚
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《水流破/Hydroblast》
2:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《冬眠/Hibernation》
3:《水没/Submerge》

Ranking:2nd place (2-0-1)
Player:Fujii Masahiro
Deck Name:

■クリーチャー 21枚
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

■スペル 19枚
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《対抗呪文/Counterspell》
4:《Force of Will》
3:《炎渦竜巻/Firespout》
4:《相殺/Counterbalance》
4:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

■土地 20枚
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《Tundra》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
2:《島/Island》
1:《山/Mountain》


■サイドボード 15枚
4:《方向転換/Divert》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《クローサの掌握/Krosan Grip》
2:《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》


来週には包囲戦でプレリなんだな~。時間は早いものだね。そんなわけで遅くなりましたが先週行われましたレガシー大会の大会報告とデッキリストの掲載となります。そしてこのあと本日も大会がありますのでご参加のほうお待ちしています。

01月15日(土)に静岡県南部生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 18th(レガシー)は参加人数8名、スイスドロー3回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

このスイスドローの結果全勝でKurataさんが優勝となりました。おめでとうございます。

それでは以下に上位2名のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place (3-0-0)
Player:Kurata Keisuke
Deck Name:Merfolk

■クリーチャー 22枚
4:《呪い捕らえ/Cursecatcher》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
4:《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
1:《マーフォークの君主/Merfolk Sovereign》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

■スペル 18枚
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《行き詰まり/Standstill》
4:《目くらまし/Daze》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4:《Force of Will》

■土地 20枚
12:《島/Island》
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《不毛の大地/Wasteland》


■サイドボード 15枚
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《水流破/Hydroblast》
2:《残響する真実/Echoing Truth》
3:《水没/Submerge》
2:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《青霊破/Blue Elemental Blast》

Ranking:2nd place (2-1-0)
Player:Sakano Tatsuo
Deck Name:マーフォーク

■クリーチャー 23枚
3:《呪い捕らえ/Cursecatcher》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
1:《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer》
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
4:《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
1:《奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor》
1:《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
1:《誘惑蒔き/Sower of Temptation》

■スペル 17枚
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
3:《もみ消し/Stifle》
2:《行き詰まり/Standstill》
4:《目くらまし/Daze》
4:《Force of Will》

■土地 20枚
12:《島/Island》
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《不毛の大地/Wasteland》


■サイドボード 15枚
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
3:《水流破/Hydroblast》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
2:《水没/Submerge》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
2:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
2:《冬眠/Hibernation》

EDHは楽しいね。昨日初めてやってみたけどもなかなかがんばれたと思う。まあ、中には瞬殺コンボ決められてあっという間に終わってしまったのもあるんだけれどねー。そんなわけで昨日行われた大会報告とデッキリストの掲載になります。

01月08日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われたShizuoka Makes Revolution 16th(レガシー)は参加人数10名、全勝者が1名になりましたのでスイスドロー3回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

このスイスドローの結果全勝でKorenagaさんが優勝となりました。おめでとうございます。また、午前中に行われる予定のスタンダードの大会はEDHとなりました。午前と午後合わせて6卓ほどできる盛り上がりを見せました。

今週末にもエクテン・レガシーの大会を行いますのでどうぞよろしくお願いいたします。大会案内はまた後日に。

それでは以下に上位3名のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
1位の方と2位の方の順番が間違えておりましたので訂正させていただきました。正しいのは現在のとおりで、1位の方がHive Mind、2位の方がEva Greenとなります。大変失礼いたしました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

Ranking:1st place (3-0-0)
Player:Korenaga Shingo
Deck Name:

■クリーチャー 1枚
1:《Elvish Spirit Guide》

■スペル 40枚
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《実物提示教育/Show and Tell》
4:《直観/Intuition》
4:《Force of Will》
4:《タイタンの契約/Pact of the Titan》
4:《否定の契約/Pact of Negation》
3:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
3:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
4:《集団意識/Hive Mind》
2:《Lim-Dul’s Vault》

■土地 19枚
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3:《Underground Sea》
1:《裏切り者の都/City of Traitors》
4:《島/Island》
1:《沼/Swamp》


■サイドボード 15枚
非公開

Ranking:2nd place (2-1-0)
Player:Fujii Masahiro
Deck Name:

■クリーチャー 12枚
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》

■スペル 25枚
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《Hymn to Tourach》
2:《ジェラードの評決/Gerrard’s Verdict》
4:《名誉回復/Vindicate》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
3:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
3:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》

■土地 23枚
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《Bayou》
2:《Scrubland》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《Karakas》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《平地/Plains》
1:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》


■サイドボード 15枚
4:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
2:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1:《非業の死/Perish》
2:《悪魔の布告/Diabolic Edict》
3:《クローサの掌握/Krosan Grip》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》

Ranking:3rd place (2-1-0)
Player:Katagiri Shinichi
Deck Name:魚天国

■クリーチャー 21枚
2:《呪い捕らえ/Cursecatcher》
3:《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
1:《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer》
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
3:《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
4:《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》

■スペル 19枚
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
3:《呪文嵌め/Spell Snare》
3:《行き詰まり/Standstill》
3:《目くらまし/Daze》
2:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4:《Force of Will》

■土地 20枚
12:《島/Island》
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《不毛の大地/Wasteland》


■サイドボード 15枚
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《水流破/Hydroblast》
2:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《冬眠/Hibernation》
3:《水没/Submerge》



参加された皆さんお疲れ様でしたー。本日もたくさんのご参加ありがとうございました。

早速結果を載せようかと思いましたがとても眠たいのでまた明日改めてご報告いたします。それではおやすみなさい~
さてと今日も朝から夕方まで集中講義が始まるぜよ。あーあ、休日なのにな・・・。そんなわけで、先週行われたスタンダードの結果報告とデッキリストの掲載を。

12月18日(土)に静岡県アイセル21で行われたShizuoka Makes Revolution 12th(スタンダード)は参加人数8名、スイスドロー3回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

このスイスドローの結果全勝でMizutaniさんが優勝となりました。おめでとうございます。また、このあと行われたアラーラブロックフルフォイルブースターパックを使用したドラフトでもMizutaniさんが3勝で優勝となりました。

また、同日に行われたレガシーの結果はこちらにあります。
http://sugi0912.diarynote.jp/201012210002436566/

それでは以下に上位2名のスタンダード・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place (3-0-0)
Player:Mizutani Yousuke
Deck Name:

■クリーチャー 14枚
4:《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》
3:《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
3:《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》

■スペル 19枚
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《探検/Explore》
2:《砕土/Harrow》
4:《耕作/Cultivate》
2:《召喚の罠/Summoning Trap》
3:《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》

■土地 27枚
11:《山/Mountain》
5:《森/Forest》
3:《進化する未開地/Evolving Wilds》
3:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
4:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》


■サイドボード 15枚
3:《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
3:《酸のスライム/Acidic Slime》
3:《反逆の行動/Act of Treason》
4:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2:《召喚の罠/Summoning Trap》

Ranking:2nd place (2-1-0)
Player:Ichikawa Yasura
Deck Name:久寿川ささらに捧ぐ

■クリーチャー 13枚
4:《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》
2:《業火のタイタン/Inferno Titan》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
3:《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》

■スペル 20枚
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《探検/Explore》
3:《砕土/Harrow》
4:《耕作/Cultivate》
2:《召喚の罠/Summoning Trap》
3:《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》

■土地 27枚
11:《山/Mountain》
6:《森/Forest》
3:《進化する未開地/Evolving Wilds》
3:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
4:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》


■サイドボード 15枚
3:《トンネルのイグナス/Tunnel Ignus》
3:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2:《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
3:《帰化/Naturalize》
3:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《召喚の罠/Summoning Trap》


また、今週末の静岡市でのMTGのイベント案内
http://sugi0912.diarynote.jp/201012230033032787/

レガシー界に適者生存の禁止と、時のらせんの禁止解除という大きな変化が現れました。今後のレガシーにどう影響していくのか、楽しみですな。そんなわけで先週の大会結果を。

12月18日(土)に静岡県アイセル21で行われたShizuoka Makes Revolution 13th(レガシー)は参加人数10名、全勝者が1名になりましたのでスイスドロー3回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

このスイスドローの結果全勝でFujiiさんが優勝となりました。おめでとうございます。

同日に行われたスタンダードの大会結果とデッキリストはこちらから。
http://sugi0912.diarynote.jp/201012230637115796/

それでは以下に上位2名のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place (3-0-0)
Player:Fujii Masahiro
Deck Name:

■クリーチャー 9枚
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3:《墓忍び/Tombstalker》
1:《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》

■スペル 31枚
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《Hymn to Tourach》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《殺し/Snuff Out》
4:《Force of Will》
2:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

■土地 20枚
4:《Underground Sea》
3:《Bayou》
1:《Tropical Island》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《不毛の大地/Wasteland》


■サイドボード 15枚
2:《死の印/Deathmark》
3:《根絶/Extirpate》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
4:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

Ranking:2nd place (2-0-1)
Player:Ichikawa Yasura
Deck Name:久寿川ささらに捧ぐ

■クリーチャー 28枚
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
3:《根の壁/Wall of Roots》
1:《金粉のドレイク/Gilded Drake》
1:《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
1:《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
2:《骨砕き/Bone Shredder》
1:《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
1:《ウッド・エルフ/Wood Elves》
1:《ウークタビー・オランウータン/Uktabi Orangutan》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《スパイクの飼育係/Spike Feeder》
1:《貿易風ライダー/Tradewind Rider》
1:《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
1:《スパイクの織り手/Spike Weaver》
1:《神秘の蛇/Mystic Snake》
1:《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》
1:《目覚ましヒバリ/Reveillark》
1:《霊体の先達/Karmic Guide》
1:《起源/Genesis》
1:《酸のスライム/Acidic Slime》
1:《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》

■スペル 8枚
3:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
4:《適者生存/Survival of the Fittest》
1:《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare》

■土地 24枚
1:《平地/Plains》
1:《沼/Swamp》
4:《森/Forest》
3:《Savannah》
4:《Tropical Island》
3:《Bayou》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》


■サイドボード 15枚
1:《スパイクの飼育係/Spike Feeder》
1:《スパイクの織り手/Spike Weaver》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《無のロッド/Null Rod》
3:《クローサの掌握/Krosan Grip》
3:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》

世界選手権が終わりましたねー、4日間も会場にいてマジック三昧でした。金曜まではまだ2日もあると思っていたのに気づけばあっという間に終わっていました。まあ、特にいい成績を残せなかったものの、後ほどレポを。その前に、先週のレガシーの大会を掲載していなかったのでご紹介します。

12月04日(土)に静岡県アイセル21で行われたShizuoka Makes Revolution 11th(レガシー)は参加人数8名スイスドロー3回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

このスイスドローの結果全勝でNishiharaさんが優勝となりました。おめでとうございます。

それでは以下に上位2名のレガシー・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Nishihara Hiroki
Deck Name:

■クリーチャー 12枚
1:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
3:《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
4:《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》

■スペル 26枚
4:《強迫/Duress》
2:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《Hymn to Tourach》
2:《ジェラードの評決/Gerrard’s Verdict》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
2:《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
4:《名誉回復/Vindicate》

■土地 22枚
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《Scrubland》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
6:《沼/Swamp》
1:《平地/Plains》
2:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》


■サイドボード 15枚
3:《マスティコア/Masticore》
2:《滅び/Damnation》
2:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》

Ranking:2nd place
Player:Fujii Masahiro
Deck Name:

■クリーチャー 25枚
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
2:《極楽鳥/Birds of Paradise》
4:《日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla》
4:《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《復讐蔦/Vengevine》
1:《大物狙い/Big Game Hunter》
1:《叫び大口/Shriekmaw》
1:《大祖始/Progenitus》

■スペル 14枚
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《自然の秩序/Natural Order》
4:《適者生存/Survival of the Fittest》

■土地 21枚
4:《森/Forest》
1:《沼/Swamp》
4:《Bayou》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》


■サイドボード 15枚
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
1:《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
3:《根絶/Extirpate》
2:《悪魔の布告/Diabolic Edict》
3:《クローサの掌握/Krosan Grip》
2:《窒息/Choke》
2:《真髄の針/Pithing Needle》

12月04日(土)に静岡県アイセル21で行われたShizuoka Makes Revolution 10th(エクステンデッド)は参加人数8名スイスドロー3回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。今週末には世界選手権、ファイナルズもありますので是非ともがんばってください。

このスイスドローの結果、Urataさんが優勝となりました。おめでとうございます。

また、サイドイベントで行われたレガシーの結果はまた後日掲載いたします。
遅くなりましたがレガシーの結果となります。
http://sugi0912.diarynote.jp/201012140428161356/

それでは以下に上位のエクステンデッド・デッキリストを掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Urata Teruki
Deck Name:非公開昇天


Ranking:2nd place
Player:Kawakami Hiroshi
Deck Name:やっぱり猫が好き

■クリーチャー 24枚
4:《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《運命の大立者/Figure of Destiny》
4:《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
4:《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4:《呪詛術士/Anathemancer》

■スペル 11枚
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
3:《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》

■土地 25枚
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《進化する未開地/Evolving Wilds》
5:《平地/Plains》
2:《山/Mountain》
1:《沼/Swamp》


■サイドボード 15枚
2:《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
2:《叫び大口/Shriekmaw》
2:《消耗の蒸気/Consuming Vapors》
3:《火山の流弾/Volcanic Fallout》
3:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
3:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索