【M10】 新規 ≪Inferno Elemental≫

サルベより。

Inferno Elemental 4赤赤
クリーチャー エレメンタル アンコモン
Whenever Inferno Elemental blocks or becomes blocked by a creature,Inferno Elemental deals 3 damage to that creature.
4/4

ブロックしたときかブロックされたときにそのクリーチャーに3点飛ばす。重いのがネックだが、相手のタフネスが3以下なら一方的に勝て、またタフネスが7までのクリーチャーを撃破できる点はリミテッドでは強力。先制攻撃にも強いのもいい点。
【M10】 神話レア ≪Master of the Wild Hunt≫ +その他
【M10】 神話レア ≪Master of the Wild Hunt≫ +その他
【M10】 神話レア ≪Master of the Wild Hunt≫ +その他
youtubeより。

Master of the Wild Hunt 2緑緑
クリーチャー 人間 シャーマン 親和レア
At the beginnig of your upkeep,put a  2/2 green Wolf creature token onto battlefield.
T:Tap all untapped Wolf creatures you control.Each Wolf tapped this way deals damage equal to its power to target creature.That creature deals equal to its power divided as its controller chooses among any number of those Wolves.

3/3

恒常的に狼トークンを生み出すクリーチャー。闘技場/Arenaのような能力も持っている。狼に接死を持たせることのできるレンの地の群れ使い/Wren’s Run Packmaster はよき相棒となるのではないだろうか。


Cemetery Reaper 1黒黒
クリーチャー ゾンビ レア
Other Zombie creatures you control get +1/+1.
2B, Tap: Exile target creature card from a graveyard. Put a 2/2 black Zombie creature token onto the battlefield.

2/2

新たなゾンビロードの登場。能力は墓地のクリーチャーカードを追放することでゾンビトークンを生み出す。

Kalonian Behemoth 5緑緑
クリーチャー ビースト レア
Shroud
9/9

緑のエントリーセットに入っているレアクリーチャー。被覆を持っているため、トランプルを与えられないのが悔やまれる。逆に一方通行だと強すぎるか。
再録ならず ≪ゴブリンの王/Goblin King≫
再録ならず ≪ゴブリンの王/Goblin King≫
公式より。

ゴブリンの王/Goblin Kingは今回のM10での再録は残念ながらなくなるようだ。

残り10枚のうちどれが皆勤賞継続となるのか、また惜しくも皆勤賞逃してしまうのか。非常に気になるところだ。

また、公式サイト画像から

有角トロール/Horned Trollが再録されるのではないかと予想される。それか同型再版か。
新録&再録 ≪サバンナ・ライオン/Savannah Lions≫涙目
新録&再録 ≪サバンナ・ライオン/Savannah Lions≫涙目
 
非公式より

Essence Scatter 1青
インスタント コモン
Counter target creature spell

霊魂放逐。それ以上でもそれ以下でもない。


魂の管理人/Soul Warden

魂の管理人がコモンとなって収録の予定。エクソダス当時のレアリティに戻った。


思案/Ponder

ローウィンから青1マナ枠で収録。渦巻く知識がこれで収録はなくなった。


Elite Vanguard 白
クリーチャー 人間・兵士 アンコモン
2/1

サバンナライオン涙目。時代もすごくなったものである。サバンナライオンと違って兵士なので部族シナジーが期待でき上位互換ではないだろうか。白1マナ域はまさかこれ・・・?


Harm’s Way 白
インスタント アンコモン
The next 2 damage that a source of your choice would deal to you or a permanent you control this turn is dealt to target creature or player instead.

ダメージ移し変えができるカード。コンバットトリックとしてなかなか使えるんではないだろうか。戦闘ダメージだろうが火力だろうが移し変えができる。2点なのが惜しいか・・・

―追記―
非公式より
Deadly Recluse 1緑
クリーチャー 蜘蛛 コモン
Reach, deathtouch
1/2
リミテッドではナイスブロッカー。ファッティと1対1交換できれば上出来。
――――
非公式より

取り消し/Cancel否認/Negate が再録となった。あとは霊魂放逐/Remove Soulが来るのかな。ともかく対抗呪文/CounterspellのM10収録はなくなるだろう。非常に残念だ。

―追記―
霊魂放逐/Remove Soulが名前が変わって収録される見通し。情報によると~Nullifyとなっている。
――――

Gargoyle Castle
土地 アンコモン
T:Add ① to your mana pool.
⑤,T,Sacrifice Gargoyle Castle: Put a 3/4 colorless Gargoyle token onto the battlefield.

願わくば生け贄にささげるをなくしてほしかった。5マナで3/4ではわりがあわないと思われる。しかし、毎回起動にコストがかからない点は認められる。タフネスが4あるため3点火力には耐えられる。稲妻が再録とあって、タフネス4は今後の基本ではないだろうか。

Planar Cleansing 3白白白
ソーサリー レア
Destroy all nonland permanents.

非常に簡潔な能力である。アクローマの復讐/Akroma’s Vengeanceをトリプルシンボルにしたらプレインズウォーカーも破壊できるようになった感じ。しかし、これが収録されるとなると、神の怒り/Wrath of Godは・・・
これも非公式情報になるのだが、神の怒り/Wrath of Godと滅び/DamnationのM10収録はないだろうとのこと。

Baneslayer Angel 3白白
クリーチャー 天使 神話レア
Flying, first strike, lifelink
Protection from Demons and Dragons
5/5

デーモンとドラゴンに対するプロテクション持ちの天使。5マナで5/5とかなりのスペック。環境にドラゴンやデーモンが多くなるならさらに活躍できるだろう。イラストにも期待。

ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkiteが収録される。

―追記―
これまた非公式。
[name not known] 1黒
クリーチャー デーモン
T,sacrifice:Add BBB to your mana pool.
1/1
熱心すぎる弟子/Overeager Apprenticeのようなクリーチャー。タップなのが惜しい。
――――


今のところM10では赤が一歩リードしているのではないだろうか。青は・・・。ともかくこれから青にも期待したい。

再録 ≪骨の壁/Wall of Bone≫
7版から骨の壁/Wall of Boneが再録されることになった。

構築ではまず使われないだろうが、リミテッドでは硬く再生つきなのでなかなか頑丈な壁だろう。もちろん恐怖/Terrorにも耐性がある。

イラストは結構かっこいい。M10でのイラストはほかにも期待できそうだ。

ところでM10の黒除去は何になるのだろうか?
皆勤賞 ≪巨大化/Giant Growth≫
皆勤賞 ≪巨大化/Giant Growth≫
公式より。

巨大化/Giant GrowthがM10で再録となった。
これはもう緑の定番といっても過言ではないだろう。
これと同様に樫の力/Might of Oaksも収録となるのだろうか。

また本日より公式でM10のサイトがオープンした。

ttp://www.wizards.com/magic/tcg/products.aspx?x=mtg/tcg/products/magic2010

これによるとコモンで稲妻/Lightning Boltが出ることが確定した。
≪踏み荒らし/Overrun≫ 再録
非公式より。

踏み荒らし/Overrunが再録される様子。
黒緑エルフを使っている自分にはうれしい再録。

ガラクとの共存はなかなかよさそう。

―追記―

10版のものと変わらない絵のようだ。
≪拷問台/The Rack≫ 新規の絵柄か・・・?
非公式だが、拷問台/The Rackが再録される。その絵柄なのだがDotPには今までとは違う拷問台が収録されている。

もしかするとこの絵柄でM10に入る可能性がある。

今回強迫/Duressも収録されるよていなのでトーナメントレベルのメガハンデスデッキが登場するかもしれない。
高望みだけど、
ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arenaなんかも出てほしい。
皆勤賞 ≪蠢く骸骨/Drudge Skeletons≫
公式より。

蠢く骸骨/Drudge SkeletonsがM10に再録される模様。なお新規の絵柄となる。皆勤賞おめでとう!!

結構この蠢く骸骨/Drudge Skeletonsはかっこいい
≪包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander≫再録確定
非公式より。

包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commanderが再録されるようだ。

ダメージスタックがなくなることで、弱体化すると思われるギャンコマが再びM10でお目見えされることになる。こうなるともしかするとモグの狂信者/Mogg Fanaticも再録されるかもしれない。

今後の彼らの活躍に期待したい。できないか・・・?

―追記―

画像出てました。包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander再録確定です。
M10のエントリーセットの画像より、黒は夢魔/Nightmare と赤はシヴ山のドラゴン/Shivan Dragonが再録されるような。たまには違う絵を期待してたが、今までどおりの絵。

白、青、緑は新録かな?
それぞれ名前とマナコストのみ明らかとなっている

白はpaladin。これでヴェクの聖騎士/Paladin en-Vecの再録はなしか・・・
青はdjinn。マハモティ・ジン/Mahamoti Djinnに変わるdjinnかな?
緑はbehemoth。アラーラで結構でた種族だから強いといいな

だけどどれもマナコストが大きい・・・。構築で使うのは無理か・・・


それと今まで皆勤賞だった畏怖/Fearは今回M10での再録はなくなるようだ。
世間で噂になっていますが、稲妻が再録するそうです(非公式ですが・・・)

まぁ、昨今のクリーチャーの質の高さからすると稲妻でももしかしたら弱いのかもしれませんね。この調子でいけば、火葬や火炎破なども再録か・・・?

赤単の時代が来たる!!

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索