公式の画像より。
ガーゴイルの城/Gargoyle Castle
土地 レア
T:Add 1 to your mana pool.
5,T,Sacrifice Gargoyle Castle: Put a 3/4 colorless Gargoyle artifact creature token with flying onto the battlefield.
クリーチャー化する土地であるGargoyle Castle。合わせてこれから生み出されるガーゴイルトークンの画像が公開となった。
以前にも似たカードとして隠れ石/Stalking Stonesというものがある。これやミシュラランド同様、スペルのストックを割く必要もないダメージ源であるので、コントロールデッキのフィニッシャーとして使われることであろう。隠れ石と同じで、一度起動してしまえば、もうマナを支払わなくてもよいが、ソーサリー除去の的になってしまうのが痛い点か。
また隠れ石とは違い、こちらは土地と引き換えであるためバウンスされるととても辛い。
しかし、3/4+飛行というスペックで再録された 稲妻/Lightning Bolt一枚で死なない点など、かなり強いのでコントロールではうまく守ってあげたいところ。ぜひ使ってこの強さを体験してみたい。
睡眠/Sleep 2青青
Sorcery アンコモン
Tap all creatures target opponent controls. Creatures that player controls don’t untap during their controller’s next untap step.
リミテッドでも構築でもこちらがクリーチャーを展開しつつ、使えばエンドカードとなりうる。これが通った後対戦相手はアンタップさせるか新たにクリーチャーを展開しなければ2ターン無防備となってしまう。しかし、ソーサリーであるため、謎めいた命令/Cryptic Command とどちらをとるかとなれば柔軟性の高い後者となるか。
ガーゴイルの城/Gargoyle Castle
土地 レア
T:Add 1 to your mana pool.
5,T,Sacrifice Gargoyle Castle: Put a 3/4 colorless Gargoyle artifact creature token with flying onto the battlefield.
クリーチャー化する土地であるGargoyle Castle。合わせてこれから生み出されるガーゴイルトークンの画像が公開となった。
以前にも似たカードとして隠れ石/Stalking Stonesというものがある。これやミシュラランド同様、スペルのストックを割く必要もないダメージ源であるので、コントロールデッキのフィニッシャーとして使われることであろう。隠れ石と同じで、一度起動してしまえば、もうマナを支払わなくてもよいが、ソーサリー除去の的になってしまうのが痛い点か。
また隠れ石とは違い、こちらは土地と引き換えであるためバウンスされるととても辛い。
しかし、3/4+飛行というスペックで再録された 稲妻/Lightning Bolt一枚で死なない点など、かなり強いのでコントロールではうまく守ってあげたいところ。ぜひ使ってこの強さを体験してみたい。
睡眠/Sleep 2青青
Sorcery アンコモン
Tap all creatures target opponent controls. Creatures that player controls don’t untap during their controller’s next untap step.
リミテッドでも構築でもこちらがクリーチャーを展開しつつ、使えばエンドカードとなりうる。これが通った後対戦相手はアンタップさせるか新たにクリーチャーを展開しなければ2ターン無防備となってしまう。しかし、ソーサリーであるため、謎めいた命令/Cryptic Command とどちらをとるかとなれば柔軟性の高い後者となるか。
コメント