の申し込み完了。これでひとまず安心。

さてデッキは何にしようか。2択まではしぼってあるものの今のメタをかんがみるとなあ~


ともあれ久々の大きなレガシーの大会に参加となるのでがんろっと。


1週間前となりましたので、再び案内させていただきます。

参加人数次第では、ジャッジ褒賞のうちいずれかを優勝者に進呈いたしますので奮ってご参加くださいませ。


福山市で10月13日(日)に開催されるChallenge the Big Legacyというレガシーの大会があります。詳しくは以下のこちらのサイトよりご確認していただければよくわかると思います。

http://www.dream-egg.com/~npblog/?p=103

こちらの大会にはトライアルというものがありまして、当方の大会SMRでも引き受けることと相成りました。このトライアルにて優勝すれば本選にて1バイが獲得できます。

トライアルと銘打ってはありますがプレイヤーの皆さんには普段の大会となんら変わりのないものと考えていただければいいかなーと。エタフェスの1週間前でもありますのでエタフェスの調整を含めていかがでしょうか?

本選は遠方ではありますが、ぜひこの機会にトライアル含めよろしくお願いいたします。

そんなわけで静岡での大会案内です。みなさんのご参加お待ちしていますm(_ _)m 

■大会名:『Shizuoka Makes Revolution 167th(レガシー)兼 Challenge the Big Legacy Trial

■開催詳細
開催日:2013年09月07日(土)
会場:大里生涯学習センター
受付:10時30分〜11時00分
フォーマット:レガシー
大会形式:スイスドロー

■会場情報
名前:静岡市大里生涯学習センター
住所:静岡県静岡市駿河区中野新田57-5
その他:駐車場が少ないのでなるべく乗り合わせで来てください。

■アクセス方法
JR静岡駅北口
2番のりば・中原池ヶ谷線「大里中学校前」下車

■賞品等
人数次第で優勝者にジャッジ褒賞を。
人数により上位賞あり。

■そのほかのイベント
特に予定なし

■その他
・初心者のかたで見学等でのご来場もお待ちしています。
・上位者にはデッキリストを提出してもらいますので筆記用具はお忘れの無いように。
・スリーブやサイコロなどは各自ご用意ください。。


少しばかりか遅いですが、グランプリ北九州に参加されたみなさんお疲れ様でした。今回2度目のジャッジ参加をしたわけですが何度参加しても学習できるところが多々あるんだなーと感じるばかり。今後に活かしていきたいですね。

そんなわけで来月、9月の月間大会予定表です。エタフェスやCtBLへの練習にぜひお越しください。みなさんのご参加お待ちしております。

■2013年09月07日(土)
Shizuoka Makes Revolution 167th 兼 Challenge the Big Legacy Trial
・会場:大里生涯学習センター
・受付:10時30分~11時00分
・フォーマット:レガシー
・大会案内:http://sugi0912.diarynote.jp/201308061519398497/
・大会結果:

■2013年09月28日(土)
Shizuoka Makes Revolution 168th
・会場:大里生涯学習センター
・受付:10時30分~11時00分
・フォーマット:レガシー
・大会案内:
・大会結果:


そんなわけで

2013年8月22日 日常

福岡に無事到着。暑いですね〜
木曜から一足先に九州行ってきます。グランプリ参加される方どうぞよろしくお願いします。

・貸し出し用デッキリスト
http://sugi0912.diarynote.jp/201306202342417975/


そんなわけで次回行われる静岡での大会案内です。みなさんのご参加お待ちしていますm(_ _)m 

■大会名:『Shizuoka Makes Revolution 166th(レガシー)

■開催詳細
開催日:2013年08月31日(土)
会場:大里生涯学習センター
受付:10時30分〜11時00分
フォーマット:レガシー
大会形式:スイスドロー

■会場情報
名前:静岡市大里生涯学習センター
住所:静岡県静岡市駿河区中野新田57-5
その他:駐車場が少ないのでなるべく乗り合わせで来てください。

■アクセス方法
JR静岡駅北口
2番のりば・中原池ヶ谷線「大里中学校前」下車

■賞品等
人数により上位賞あり。

■そのほかのイベント
特に予定なし

■その他
・初心者のかたで見学等でのご来場もお待ちしています。
・上位者にはデッキリストを提出してもらいますので筆記用具はお忘れの無いように。
・スリーブやサイコロなどは各自ご用意ください。。


とうとう俺妹アニメでも終わっちゃったな。なんだか悲しいものが。

そんなわけで前々回行われた大会の結果報告とデッキリストの掲載になります。

08月10日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 164th【レガシー】は参加人数10名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリスト、デッキ分布を掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Takeuchi Ryouta
Deck Name:NoFoilまであと先達1枚

■クリーチャー 11枚
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil》
3:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》

■スペル 30枚
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《Chain Lightning》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4:《発展の代価/Price of Progress》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《火炎破/Fireblast》
2:《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》

■土地 19枚
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
15:《山/Mountain》

■サイドボード 15枚
3:《赤霊破/Red Elemental Blast》
3:《紅蓮光電の柱/Pyrostatic Pillar》
3:《粉々/Smash to Smithereens》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《罠の橋/Ensnaring Bridge》

Ranking:2nd place
Player:Katou Kotarou
Deck Name: 4C Canadian Threshold

■クリーチャー 12枚
4:《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》

■スペル 30枚
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《もみ消し/Stifle》
3:《目くらまし/Daze》
4:《Force of Will》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《呪文嵌め/Spell Snare》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》

■土地 18枚
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《Volcanic Island》
2:《Tropical Island》
2:《Underground Sea》
1:《Taiga》
4:《不毛の大地/Wasteland》

■サイドボード 15枚
2 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex(SCG)》
1 《水没/Submerge(NEM)》
3 《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze(CMD)》
2 《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
1 《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
2 《美徳の喪失/Virtue’s Ruin(POR)》
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1 《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》

デッキ分布
・チメリカ
・赤緑マッドネス
・4cカナスレ
・感染
・赤単
・ペインター
・青白奇跡
・デッドガイ
・エスパーブレード
・カナスレ

デッキは親和。参加人数14名のスイスドロー4回戦。

R1 ペインター ×○○
R2 カナスレtB@アナベル加藤さん ×○○
R3 トリコトラフト ○○
R4 BUG続唱 ××

そんなかんじの3-1-0で3位。

メインの勝率が悲しいことにorz
親和でメインとれないのはきついな。もう少し調整のし甲斐があるでござる。

ブラッドオレンジはチューチューの味だったんだ。

そんなわけで前々回行われた大会の結果報告とデッキリストの掲載になります。

07月27日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 163rd(レガシー)は参加人数14名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリスト、デッキ分布を掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Nishihara Hiroki
Deck Name:

■クリーチャー 10枚
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3:《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》

■スペル 27枚
2:《狡猾な願い/Cunning Wish》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《パララクスのきずな/Parallax Nexus》
4:《Force of Will》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《計略縛り/Trickbind》
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《もみ消し/Stifle》

■土地 23枚
3:《不毛の大地/Wasteland》
1:《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
1:《島/Island》
1:《森/Forest》
1:《沼/Swamp》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《Bayou》
4:《Underground Sea》
2:《Tropical Island》

■サイドボード 15枚
1:《誤った指図/Misdirection》
1:《根絶/Extirpate》
1:《悪魔の布告/Diabolic Edict》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《枯渇/Mana Short》
1:《計略縛り/Trickbind》
2:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《非業の死/Perish》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》

Ranking:2nd place
Player:Kubota Satoshi
Deck Name:

■クリーチャー 16枚
4:《スラーグ牙/Thragtusk》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
2:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
1:《テラストドン/Terastodon》
4:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》

■スペル 18枚
1:《生ける願い/Living Wish》
2:《森の知恵/Sylvan Library》
2:《歯と爪/Tooth and Nail》
4:《輪作/Crop Rotation》
3:《召喚の罠/Summoning Trap》
3:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
3:《全ては塵/All Is Dust》

■土地 26枚
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4:《微光地/Glimmerpost》
1:《ウギンの目/Eye of Ugin》
5:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
4:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《雲上の座/Cloudpost》
3:《森/Forest》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
1:《Karakas》

■サイドボード 15枚
1:《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
1:《呪文滑り/Spellskite》
1:《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《テラストドン/Terastodon》
1:《自然に帰れ/Back to Nature》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1:《無のロッド/Null Rod》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1:《Maze of Ith》
1:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
2:《内にいる獣/Beast Within》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》

Ranking:3rd place
Player:Urata Teruki
Deck Name: おっきい○は水に浮く

■クリーチャー 5枚
4:《アルゴスの女魔術師/Argothian Enchantress》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》

■スペル 35枚
4:《繁茂/Wild Growth》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
4:《女魔術師の存在/Enchantress’s Presence》
2:《ミリーの悪知恵/Mirri’s Guile》
3:《エレファント・グラス/Elephant Grass》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《真の木立ち/Sterling Grove》
3:《抑制の場/Suppression Field》
3:《忘却の輪/Oblivion Ring》
1:《Moat》
1:《空位の玉座の印章/Sigil of the Empty Throne》
2:《独房監禁/Solitary Confinement》
2:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2:《補充/Replenish》

■土地 20枚
1:《Karakas》
2:《セラの聖域/Serra’s Sanctum》
3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《Savannah》
9:《森/Forest》
3:《平地/Plains》

■サイドボード 15枚
1:《霊体の正義/Karmic Justice》
3:《謙虚/Humility》
1:《独房監禁/Solitary Confinement》
3:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》

Ranking:4th place
Player:Inamori Jin
Deck Name: こんばれトラフト!

■クリーチャー 12枚
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

■スペル 27枚
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《思案/Ponder》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《目くらまし/Daze》
1:《対抗呪文/Counterspell》
4:《Force of Will》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》

■土地 21枚
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《島/Island》
3:《Tundra》
3:《島/Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
2:《Karakas》

■サイドボード 15枚
1:《摩耗/Wear》+《損耗/Tear》
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2:《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》

デッキ分布
・エンチャントレス×2
・青白総裁
・緑単
・ANT
・スタイフルネクサスノート×2
・赤マーベリック
・ナヤ
・エスパートラフト
・白単装備
・赤白バーン
・マーフォーク
・親和


デッキは普通とは違う変なトリコ。参加人数13名のスイス3回戦とシングル2回戦。

R1 Bye
R2 グルール ○×○
R3 トリココン@メテオ ××(ID)

SF トリココン@メテオ ○○
F オロス@着物の人 ○○

そんな感じで優勝。
会場が確保できましたので、来週行われるレガシーの大会のご案内です。急になってしまいまして申し訳ございません。

また、前回の日記であげれていなかった1位の方のペインターのレシピも載せましたのでご覧ください。

・貸し出し用デッキリスト
http://sugi0912.diarynote.jp/201306202342417975/


そんなわけで次回行われる静岡での大会案内です。みなさんのご参加お待ちしていますm(_ _)m 

■大会名:『Shizuoka Makes Revolution 165th(レガシー)

■開催詳細
開催日:2013年08月17日(土)
会場:大里生涯学習センター
受付:10時30分〜11時00分
フォーマット:レガシー
大会形式:スイスドロー

■会場情報
名前:静岡市大里生涯学習センター
住所:静岡県静岡市駿河区中野新田57-5
その他:駐車場が少ないのでなるべく乗り合わせで来てください。

■アクセス方法
JR静岡駅北口
2番のりば・中原池ヶ谷線「大里中学校前」下車

■賞品等
人数により上位賞あり。

■そのほかのイベント
特に予定なし

■その他
・初心者のかたで見学等でのご来場もお待ちしています。
・上位者にはデッキリストを提出してもらいますので筆記用具はお忘れの無いように。
・スリーブやサイコロなどは各自ご用意ください。。


コミケ近くのコンビニがコミケのために準備しているというのを聞くとこの時期になったなーと痛感しますな。

そんなわけで前々回行われた大会の結果報告とデッキリストの掲載になります。

07月21日(土)に静岡県大里生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 161st(レガシー)は参加人数16名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリスト、デッキ分布を掲載いたしますので、ご参考にしてください。1位の方はリストがありませんが、デッキはペインターです。

Ranking:1st place
Player:Shimizu Hiroki
Deck Name:

■クリーチャー 12枚
4:《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
1:《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》
1:《粗石の魔道士/Trinket Mage》
4:《絵描きの召使い/Painter’s Servant》
2:《呪文滑り/Spellskite》

■スペル 28枚
3:《赤霊破/Red Elemental Blast》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《直観/Intuition》
3:《Force of Will》
2:《Transmute Artifact》
1:《誤った指図/Misdirection》
4:《丸砥石/Grindstone》
3:《オパールのモックス/Mox Opal》
2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》

■土地 20枚
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
3:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3:《大焼炉/Great Furnace》
3:《教議会の座席/Seat of the Synod》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《Volcanic Island》
1:《山/Mountain》
2:《島/Island》

■サイドボード 15枚
非公開

Ranking:2nd place
Player:Inamori Jin
Deck Name: 頑張れトラフトっ

■クリーチャー 17枚
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》

■スペル 19枚
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《思案/Ponder》
4:《もみ消し/Stifle》
2:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《目くらまし/Daze》
4:《Force of Will》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》

■土地 24枚
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tundra》
3:《島/Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
2:《Karakas》

■サイドボード 15枚
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》
1:《解呪/Disenchant》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》

デッキ分布
・白単装備
・トリコトラフト
・ANT
・リアニメイト×2
・カナスレ
・4Cブレード
・黒コン
・トリコデルバー
・赤青デルバー
・ネクサスノート
・エスパーブレード
・BUGデルバー
・赤単
・ペインター
・ベルチャー

福山市で10月13日(日)に開催されるChallenge the Big Legacyというレガシーの大会があります。詳しくは以下のこちらのサイトよりご確認していただければよくわかると思います。

http://www.dream-egg.com/~npblog/?p=103

こちらの大会にはトライアルというものがありまして、当方の大会SMRでも引き受けることと相成りました。このトライアルにて優勝すれば本選にて1バイが獲得できます。

トライアルと銘打ってはありますがプレイヤーの皆さんには普段の大会となんら変わりのないものと考えていただければいいかなーと。エタフェスの1週間前でもありますのでエタフェスの調整を含めていかがでしょうか?

本選は遠方ではありますが、ぜひこの機会にトライアル含めよろしくお願いいたします。

そんなわけで静岡での大会案内です。みなさんのご参加お待ちしていますm(_ _)m 

■大会名:『Shizuoka Makes Revolution 167th(レガシー)兼 Challenge the Big Legacy Trial

■開催詳細
開催日:2013年09月07日(土)
会場:大里生涯学習センター
受付:10時30分〜11時00分
フォーマット:レガシー
大会形式:スイスドロー

■会場情報
名前:静岡市大里生涯学習センター
住所:静岡県静岡市駿河区中野新田57-5
その他:駐車場が少ないのでなるべく乗り合わせで来てください。

■アクセス方法
JR静岡駅北口
2番のりば・中原池ヶ谷線「大里中学校前」下車

■賞品等
人数により上位賞あり。

■そのほかのイベント
特に予定なし

■その他
・初心者のかたで見学等でのご来場もお待ちしています。
・上位者にはデッキリストを提出してもらいますので筆記用具はお忘れの無いように。
・スリーブやサイコロなどは各自ご用意ください。。


まだデッキリストとかの大会結果報告できてない。明日以降にはできる見込み。今しばらくお待ちを。

・貸し出し用デッキリスト
http://sugi0912.diarynote.jp/201306202342417975/


そんなわけで次回行われる静岡での大会案内です。みなさんのご参加お待ちしていますm(_ _)m 

■大会名:『Shizuoka Makes Revolution 164th(レガシー)

■開催詳細
開催日:2013年08月10日(土)
会場:大里生涯学習センター
受付:10時30分〜11時00分
フォーマット:レガシー
大会形式:スイスドロー

■会場情報
名前:静岡市大里生涯学習センター
住所:静岡県静岡市駿河区中野新田57-5
その他:駐車場が少ないのでなるべく乗り合わせで来てください。

■アクセス方法
JR静岡駅北口
2番のりば・中原池ヶ谷線「大里中学校前」下車

■賞品等
人数により上位賞あり。

■そのほかのイベント
特に予定なし

■その他
・初心者のかたで見学等でのご来場もお待ちしています。
・上位者にはデッキリストを提出してもらいますので筆記用具はお忘れの無いように。
・スリーブやサイコロなどは各自ご用意ください。。


フィオーレが出ないからなんか物足りないと感じてしまう。1クールしかないからしゃー無いのかね。

そんなわけで来月、8月の月間大会予定表です。グランプリ北九州があったりお盆なこともあって開催数は少ないですがみなさんのご参加お待ちしております。

■2013年08月10日(土)
Shizuoka Makes Revolution 164th
・会場:大里生涯学習センター
・受付:10時30分~11時00分
・フォーマット:レガシー
・大会案内:http://sugi0912.diarynote.jp/201308031640167792/
・大会結果:

■2013年08月17日(土)
Shizuoka Makes Revolution 165th
・会場:大里生涯学習センター
・受付:10時30分~11時00分
・フォーマット:レガシー
・大会案内:http://sugi0912.diarynote.jp/201308110053576089/
・大会結果:

■2013年08月31日(土)
Shizuoka Makes Revolution 166th
・会場:大里生涯学習センター
・受付:10時30分~11時00分
・フォーマット:レガシー
・大会案内:
・大会結果:


【FtV:Twenty】  精神を刻む者、ジェイス / Jace, the Mind Sculptor

がまさかの収録とかw

ほかにもアクローマの復讐や衝動、Hymn to Tourachとか。
なにげにヒムがいいね。
明日も大会がありますが、日曜開催なので早めに次回の案内を。

・貸し出し用デッキリスト
http://sugi0912.diarynote.jp/201306202342417975/


そんなわけで次回行われる静岡での大会案内です。みなさんのご参加お待ちしていますm(_ _)m 

■大会名:『Shizuoka Makes Revolution 163rd(レガシー)

■開催詳細
開催日:2013年07月27日(土)
会場:大里生涯学習センター
受付:10時30分〜11時00分
フォーマット:レガシー
大会形式:スイスドロー

■会場情報
名前:静岡市大里生涯学習センター
住所:静岡県静岡市駿河区中野新田57-5
その他:駐車場が少ないのでなるべく乗り合わせで来てください。

■アクセス方法
JR静岡駅北口
2番のりば・中原池ヶ谷線「大里中学校前」下車

■賞品等
人数により上位賞あり。

■そのほかのイベント
特に予定なし

■その他
・初心者のかたで見学等でのご来場もお待ちしています。
・上位者にはデッキリストを提出してもらいますので筆記用具はお忘れの無いように。
・スリーブやサイコロなどは各自ご用意ください。。



今週末のレガシーならび新旧ラヴニカドラフトは開催曜日はいつもと異なり、21日(日)の開催となりますのでご注意ください。

会場はいつも通りの大里生涯学習センターです。

詳しくは下を参照
Shizuoka Makes Revolution 161st(レガシー)
http://sugi0912.diarynote.jp/201307111612185080/
Shizuoka Makes Revolution 162nd(ドラフト)
http://sugi0912.diarynote.jp/201307140350494887/


アニメも3期が始まったということで、サンデーではずっと読んでいたけどところどころあいまいなところがあったからひとまず全巻購入。

最初から読んでみて分かったけれど、アニメの女神篇はアニメ化でやっていないとことかの伏線含めてどんなふうにやるのか気になるところ。というか、いきなり女神篇からやるのは正直びっくり。そして女神篇全部やるのに1クールで足りるのかなって言う疑問も。


この作品は気に入っているのでアニメも原作もいい風に続いてほしいな。
新しいルールも導入され、M14のカードも入ってレガシー環境がどのように変わるのか楽しみなところ。

合わせまして今週末日曜にレガシー並びちょっと変わったドラフトもありますのでこちらもよろしくお願いします。
Shizuoka Makes Revolution 161st(レガシー)
http://sugi0912.diarynote.jp/201307111612185080/
Shizuoka Makes Revolution 162nd(ドラフト)
http://sugi0912.diarynote.jp/201307140350494887/

そんなわけで前回行われた大会の結果報告とデッキリストの掲載になります。

07月06日(土)に静岡県南部生涯学習センターで行われた Shizuoka Makes Revolution 160th(レガシー)は参加人数14名、スイスドロー4回戦で行われました。

参加された方にはこの場を借りてお礼申し上げます。またのご参加お待ちしています。ありがとうございました。

それでは以下に上位のレガシー・デッキリスト、デッキ分布を掲載いたしますので、ご参考にしてください。

Ranking:1st place
Player:Yamaguchi Syouta
Deck Name: Whoooo-Blade

■クリーチャー 13枚
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《悪意の大梟/Baleful Strix》
2:《闇の腹心/Dark Confidant》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

■スペル 25枚
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《Force of Will》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》

■土地 22枚
2:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《平地/Plains》
3:《Underground Sea》
3:《Tundra》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《不毛の大地/Wasteland》
1:《Karakas》

■サイドボード 15枚
3:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《概念泥棒/Notion Thief》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《非業の死/Perish》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《忘却の輪/Oblivion Ring》
2:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》

Ranking:2nd place
Player:Masaki Yuuki
Deck Name: ネームレスオリヴィア

■クリーチャー 17枚
4:《老練の探険者/Veteran Explorer》
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
2:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
1:《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》
1:《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
1:《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》

■スペル 19枚
3:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
3:《罰する火/Punishing Fire》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
2:《破滅的な行為/Pernicious Deed》

■土地 24枚
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3:《Bayou》
2:《Badlands》
1:《Taiga》
2:《森/Forest》
2:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
2:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
2:《不毛の大地/Wasteland》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》

■サイドボード 15枚
3:《強迫/Duress》
3:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《名も無き転置/Nameless Inversion》
1:《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《窒息/Choke》

デッキ分布
・マッドネス
・チームアメリカ
・白単アーマー
・ドランブレード
・エスパートラフト
・白単
・NicFit
・カナスレ×3
・マーベリック
・エスパーブレード×2
レガシーが終わった後に企画していますイベントのご案内です。
旧ラヴニカのラヴニカギルドの都、ギルドパクト、ディセンションと新ラヴニカのラヴニカへの回帰、ギルド門侵犯、ドラゴンの迷路を使用した普通とは違ったドラフトを行う予定です。

■大会名:『Shizuoka Makes Revolution 162nd(ドラフト)

■開催詳細
開催日:2013年07月21日(日)
会場:大里生涯学習センター
受付:レガシーの大会後
フォーマット:ドラフト
大会形式:順位取りのスイスドロー

■会場情報
名前:静岡市大里生涯学習センター
住所:静岡県静岡市駿河区中野新田57-5
その他:駐車場が少ないのでなるべく乗り合わせで来てください。

■アクセス方法
JR静岡駅北口
2番のりば・中原池ヶ谷線「大里中学校前」下車

■賞品等
いいものを。

■そのほかのイベント
午前中にレガシー

■その他
ドラフトなので定員は8名となります。
参加者多数の場合はレガシーに参加してくださった方を優先とさせていただきます。
M14のドラフトも準備できるように手配しておきます。


< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索